やる気がでない…そこにあるモヤモヤをじーっと観察していたら、閉じ込めていた気持ちが噴き出した🤣
メンタルヘルスマネジメント検定を受けると決めたはずなのに、なんだかモヤモヤ。III種よりII種を持っていた方が有利だよ😯という声に反応してしまい…II種を受けようかなぁ?🤔なんて考えて、II種のテキストも買ってみた。
勉強を進めるにつれ(と言ってもまだトータルで8時間ちょっとしかできていないのだか…😅)、なんだかモヤモヤしてくる。というか、悲しくなってくる。もっと早くメンタルヘルスマネジメント検定の勉強しておけばよかった😭悔しい!会社や上司がもっとしっかり勉強しててくれたなら…🥲もっと楽に仕事に向き合えたはずなのに…人のせいにしちゃダメなのはわかっちゃいるけど、私だけのせいじゃないはず。もっとメンタルヘルスマネジメントに積極的に取り組む会社だったなら、私はこんなに苦しい思いをする必要はなかったはずなのに…と、怒りも沸き起こってくる😡😠怒ったところで、私の心が満たされることも、晴れることもないのだけれど…😮💨
こんな気持ちになるなんて想像していなかったものだから…私は正直動揺してしまった😵💫これからの新しい未来のために、きっと私の1つのお守りになってくれるはず。そう思ったから受験を決めたはずなのに、心が喜んでいない感じがして…私は本当にこの資格を取りたいのかなぁ?🤔どんどん自分の気持ちがわからなくなってきて…🌀また無駄に悩む時間を持つことになってしまった🤣
会社を辞める決断をした大きな理由の1つは、この組織にずっと居続けたら、もっともっと自分が嫌いになっていくだろうなぁと思ったからだった。確かに別のやりたいことに挑戦する為でもあったけれど、もっと会社の居心地がよければ(←当たり前のことを当たり前に処理・対応する会社であれば)、会社に所属したまま、複業としてやりたいことの経験を地道にコツコツ積んでいきたかった。今の時代の賢い生き方を選択して生きるチャンスが本来であればそこにあったはずなのに…と、悔しくなる。
自分のことが嫌いになる理由には、組織の為にも改善すべき問題から目を背けず、改善すべきだと訴え続けることで、監督者レベルの方から煙たがられることにあった。本来であれば、部署全体、いや、会社全体として、取り組むべきことであるはずなのに、皆、問題がどこにあるか知っているのに、その問題から目を背けず、改善しようとせず、組織をより良くすることを、はなから諦めているのだ。私は改善すべきだと思って、力は無いけど諦めずに、上司にも、間違っている事は間違っている。おかしい物はおかしいと、改善すべきと訴えて続けてみたのだが…全く相手にされることもなく、状況は変わらずじまい…むしろ問題は悪い方へと流れていった…😅私以外の方は、文句や不満は陰で言うだけで、面と向かって訴えることはしないものだから、まるで私1人だけが、監督者の方にとっての敵(悪者・問題児)であるかのように思われてしまっていたからだ。
そんな状況だったから、なんで私ばっかり悪者扱いされなきゃいけないんだ?と…虚しい気持ちになってしまい…今まで何度も心が折れては立ち直るを繰り返しできたのだが…私だって、できることなら人に嫌われたくない。悪者になんかなりたくないのに…とうとう限界がきてしまったというわけだったのだ🤣
より良い職場環境づくりに興味がない今の会社に、何もここまで我慢して居続ける必要はないな。意味もない。ただ単に、私が大切にしたい価値観と、会社が大切にしたい価値観が異なっていただけのこと。これから先も、私はきっと、働く人がイキイキと、皆で協力しながら楽しく仕事ができるための環境づくりに意識が強く働いてしまうことだろう。果たしてそれで、私がこの先ここで幸せを感じることがあるのだろうか?そう考えてみたら、答えは明白であった。きっとこれからも、この組織の体質は変わることはない。変わるとしても、後10年、20年、いや、30年ぐらいはかかりそうだ(笑)30年かかっても、ほんのわずかしか変化していないかもしれない。変化すらしていないかもだしね🤣周りを巻き込んで状況を変えていくこともまた、意味がある事なのかもしれないが、今まで十分頑張ってきたし、もうこれ以上ストレスを溜め続けて会社の為に必死になる必要はないんじゃないか?だってもったいないじゃん。せっかく今生きているんだし、大切な1日のうちの8時間を、悲しい事、苦痛な事で埋めてしまわなくてもいいんじゃない?この世の中にはもっとたくさんの会社が存在しているわけだし、自分の価値観にあった素敵な職場は、探せばきっとみつかるはず😉まぁ、そんなに簡単じゃないかもしれないけど(笑)はじめから諦めるよりも、探してみるだけの価値はあるんじゃない?そんなメッセージが頭の中で聴こえてきました😙
もういいや〜
私が幸せをより感じられる方を選ぼう!
人生生きてればなんとかなるなる💃💃💃
不安はたくさんあるけれど、動いたもん勝ちの地球を生きているってことを、体当たりで証明していきましょ!って、声が聴こえてきて、いつの間にか、勝手に気分はワクワクモードに切り換えられておりました😲😲😲😲😁😸🥳💃💃💃💃💃
ま〜ここまで、まとまりもなく長々とよく書いたもんだなぁ(笑)読みにくくてすみません😅この記事で伝えたかったことは…🤔
●心の奥底に無理やりしまい込んでしまった気持ちは、何かの折に、ひょっこり顔を出す
●ネガティブな感情や思いにも、しっかりと向き合った方がいいタイミングがでてくる
●向き合いたくないと拒絶するより、じーっと観察してみて、そこでうまれた感情を素直に受け入れるだけで、逆に心がスッキリすることもある
●起こった出来事を、どう捉えるかは、その人次第。だからこそ、その出来事から見えてきた、自分が大切にしたい思いを認識し、そこからどう動くのか?どう動くと自分は納得できるのか?を考えることが大切なのではないか?
ということです😙
愚痴っぽい内容もあり、読んでくださったあなたの気持ちを下げてしまったかもしれませんが…どうぞ気分を切り替えて、今日もHappyにルンルン💃で楽しい時間をお過ごしください😊
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!今日も素敵な1日を〜🌈🙋