見出し画像

仕事とプライベート、どちらも充実できる!【23卒就活体験記~乗務員編~】

ご乗車ありがとうございます。
日本交通(株)新卒採用担当です。

2023年4月、新卒でタクシー会社に入社した彼・彼女たちは今、順次研修期間を終えて現場でデビューしています。
今回は、そんな新入社員にインタビュー。就活時代の振り返りや日本交通へ意思決定した理由、ぶっちゃけ入社後にギャップはあった?などなど、赤裸々な本音をお伺いしました。

Rさん(2023年入社)

関西学院大学 法学部 法律学科
日交美輝営業所配属

就活の軸や見ていた業界

ずっと小さい頃から乗り物が好きで、仕事をするならオフィスで働くよりも自分で何かを動かしている、仕事している実感が欲しかったので、他の業界はあまり見ていませんでした。
運転手として自分の手で何かを動かすような仕事をしたいなと思っていました。
運転手以外の仕事では、高速道路や交通インフラ全般も見ていました。

また勤務地に関しては、東京で働くことにこだわって見ていました。
研修や転勤などで地方に配属されては、本社が東京にあっても意味がなく、
東京からは出たくない、という気持ちが強かったです。

日本交通の印象

日本交通は交通インフラの企業が集まる就活イベントで初めて知りました。周りの企業は中堅社員と若手社員のセットみたいなことが多かったんですが、日本交通は2人とも若くて生き生きした雰囲気でした。タクシー会社でも若い人が多いんだなというのが最初に抱いた印象でしたね。

日本交通の選考中、僕は「こうしたいです、ああしたいです、そのために僕だったらこうして…」というように自我が強く出ていたのですが、面接官はそれをしっかりと受け入れてくれました。
さらには「それでも君ならここで輝ける、活躍できる」と自身をしっかり見極めてくれて。人事の方が学生さんたちのことをかなりしっかり見てくれている印象でした。

選考で手応えがあったというよりも、ここで働いたら楽しいんじゃないか仕事を充実させられるんじゃないかという雰囲気を感じていました。

日本交通の決め手

内定をいただいたのが早かったので、就活は継続していたんですが、日本交通に決めるつもりで他も吟味していました。

他社も色々受けたものの、やりたいことと少し違うなという迷いがあったんですが、日本交通にはそういう迷いが無く、むしろ一番しっくりきました

結果、内定をいただいてから約2か月後の6月に内定を承諾しました。来年4月からここで働くんだという意思がすでに固かったので、以降内定者向けのイベントにはあまり参加しませんでした。

入社前後のギャップ

タクシーって個人プレーかと思っていたら、営業所の社員同士で和気藹々と話しながら情報共有していて珍しいなと感じました。

実は、先週も中途の乗務員さんと一緒に出掛けてきました。僕が同期の中で一番絡んでいると思いますよ(笑)最近ゴルフ始めたんですよって言うと今度一緒に行こうよと誘ってくれたり、一緒に野球もやったりします。同期以外の方とも積極的にコミュニケーションが取れているなと実感しています。

入社前、会社では仕事だけしてプライベートは友達と付き合えばいいやと思っていたんですが、実際はプライベートや明けで同期とも頻繁に会ってます。お互いに励まし合いながら仕事できているのは良いなって思いますね。

Rさんと営業所の同期Aさん

内定者の時は同期の誰とも接点がなくて、日交美輝に配属されてから初めて同期と連絡先を交換しました。そのため入社前は、どういう人たちと仕事するんだろうという不安はありましたね。でも新卒でタクシー会社に入社する人って、自分の中で"核"みたいなものがある人だと考えていて、そういう覚悟がある人が同期なんだろうと思っていました。

「なんで新卒でタクシーやってるの?」はお客様に鉄板で聞かれるんですけど、入ったらわかりますよという感じですね。結構面白いし楽しいですよって答えてます。

他の会社に入った友達と話すと「すごい生き生きしているよな」って言われます。僕は大学時代から今も変わらずしゃべっているつもりなんですけどね。仕事で疲れて大変だみたいな話を友達からよく聞くと、やはり自分の選択は間違ってなかったなって思いますね。

もちろん疲れはありますけど、ストレスを感じるような疲れじゃなくて。それがギャップですね。ストレスで精神的にも疲れてしまいそうという不安や、怖いお客様に遭遇したらどうしようという不安が入社前にありました。でも実際やってみたら案外そういうお客様も少ないし、ありがとうって言ってもらえることの方が多いです。

はたから見たら大変そうに見えるのかもしれないですけど、僕は全然大変じゃないです。

乗務員さん以外の職員さんとも気軽に話せるくらいの距離感にいるので、悩みになる前に解決しちゃうことの方が多いです。
乗務員さんの変化にいち早く気づいて声をかけてくれる職員さんがいるのは本当にありがたいですね。

2023年2月のアメリカ旅行、NBA観戦中のRさん

これまでの乗務で印象に残ったこと

ネガティブなことなんですけど、デビュー2か月後くらいの時期でお客様をお乗せしているときに、目の前で自転車と車の事故に遭遇し、第一発見者になりました。救急車を呼んだり、お客様に代わりの車を呼ぶなどの相談をしたり、その場で臨機応変に動かなければいけない場面でした。
新人だからできませんじゃ通用しない仕事なので、その大変さを身にしみて感じました。

現在は入社してまだ半年ですが、かなり濃い半年でした。
本当に1日1日が同じようにはいかない。マニュアルがあるにしろ、マニュアル以外のことを求められる場面の方が多いです。
そういう時に新人だからって甘えちゃいけないなと感じています。
「運転は任せてください。でも道はわからないためご案内をお願いしてもよろしいですか?」など、新人というのもしっかり伝えたうえで、プロドライバーとしての自覚を持って乗務しています。

乗務のやりがい/大変なこと

最初の頃はあっちこっちと色々動けたんですけど、慣れてきた頃には、ここから動いたらお客様が乗らないんじゃないかと考えたりしてしまって、そういう営業プランを立てる上での苦労があります。

いつもやってたことがうまくいかなくなったり、むしろうまくはまっていったり、そういう試行錯誤を繰り返すところが乗務の面白い部分でもあるし難しい部分でもあると感じます。
だからこそ、イメージしたプラン通りにお客様をお乗せできたときはものすごく気持ちいいですね。

また、プライベートで出かけた際に、東京の地理がすぐにわかるようになってきたのは嬉しいことの一つですね。
同期以外の友達の前では乗務の話をしないように心掛けているんですけど、やっぱり同期と一緒にドライブへ行った際は、気づいたら左車線ばかり走って(※)タクシーのお客様を探していたり、毎回違うお客様や営業内容のことを同期と話す時間が楽しくって仕方ないです。

(※)タクシーはお客様をすぐにお乗せできるよう、左車線を走ることが多い。

この仕事だからこそできること

たくさんありますね。
普段体を鍛えているんですが、一般的な会社員の勤務形態だと仕事終わりも時間に追われてしまって精神的にきつくなるなと感じていました。
タクシーって1日が長いんですけど、休む時間を豊富に取ることができるので、大学時代よりも、睡眠時間がかなり長く取れて、かつトレーニングの時間もしっかり確保できて、さらには金銭的にもかなり余裕ができたのでこれまで買えなかったものが買えて、とても良い循環ができました。
学生時代はアルバイトに行って、勉強して、ジムに行って、意識散漫だったんですけど、今は仕事するか寝るかトレーニングするかシンプルになって1つ1つに集中できています。
特にやることがない日もたくさん寝て次の日の乗務に元気に出勤できるので、プラスなことしかないですね。

2023年7月のボディビルの大会でのRさん

後輩へのメッセージ

プライベートと仕事が絶対充実できるっていうのはまだ半年しかやっていないですけど、かなり確信を持って言えます。

あとはどれだけこの仕事に対して自分ができるという自信を持てるか
やはりタクシー会社に就職しますと言うと、世間から偏見を持たれることもあります。そこを耐えきることができれば、絶対楽しく働くことができます。
同期のみんなも同じような不安を持って入社しているのでそういう思いを共有して同期の絆って深まるし、充実した社会人生活が送れるんじゃないかと強く感じます。

ちょっとでもやってみたいと思うなら、地理や運転は努力次第で何とかなるので、楽しく稼ぎたいなっていう人は間違いなく入った方が良いですよ!

Interview,Text:Naho Horie

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集