
お散歩バッグ完成
なつめのお散歩バッグとカッパ(レインコート)を作りたいとちょっと前から思っていた。
両方とも市販のものを使っているが、使っていると、こうした方が便利だなというところが出てくる。
先週ふらっとのぞいた手芸屋さんで「これ絶対なつめに似合う!」という生地を発見。

お盆休み、これといった予定もなかったが、手芸をする予定もなかった。
しかし、こんなかわいい生地を見つけてしまったからには、もう作るしかない。
オレンジの水玉をカッパにして、カーキをバッグにしよう。
まずはお散歩バッグから。
外ポケットが少なくとも2つある、撥水性の小バッグがいいのだけれど、なかなか思うようなものが売っていない。
私の理想のバッグはこんな感じである。
外ポケットの1つにウンチを始末するビニル袋を入れ、もう1つの方に始末したウンチを入れる。そして、メイン部分には水筒を入れる。
あと、持ち歩きやすいようにサイズは小さめにする。
朝から格闘すること半日。
どうにかお散歩バッグが完成した。

裏地に、なつめカッパ用のオレンジ水玉を使っているところが気に入っている。

次の日、ウキウキしてこのバッグを持って散歩に出た。
今まで使っていたバッグに比べていい感じ。
しかし散歩を終えてみると、外ポケットはもっと深いほうがいいことが判明。ウンチの重みで外に広がってしまうのだ。
このバッグが傷んで、次に換えるときの改善点。覚えておきたい。