
子供の一言からハッとしたこと【ヨガ哲学】
子供の言葉って時にすごく的を得ていてドキっとします
今週末娘とお料理をしていたときのこと
私はお料理を失敗したくなくて
●もっと薄く切ろうか
●菜箸はもっと上を持って!
●あー、こげるこげる!
横からついつい口出し💦
すると娘が
Mom, You just took my opportunity to make mistake!!!
おかあさん、私の失敗する機会を取らないでよ!
なんと、、、
すごくハッとする一言でした
確かに普段は
失敗は経験!そこから学んだらいいんだよ☺︎
なんて言いながら
私は失敗する前に横から口出しばっかりしていて反省、、、
これはヨガ哲学につながるなとふと思いました
ヨガ哲学が記されている『ヨガ・スートラ』(八支促)はヨガを練習するときの道標的な教典です
そのなかには
生きていく上でやめておくべきこと(ヤマ)
積極的にやるべきこと(ニヤマ)
が記されています。
今回リンクした哲学はヤマの中の1つ
アスティア 不盗 non steeling
盗まない!!!!
1番わかりやすいものでいうと
【物質的なものを盗まない
人から借りたものは返す】
という教えです
さらには⬇️も含まれます
●遅刻して人の時間を奪わない
●周りの人の感情を奪わない
今回のお料理のケースは
子育てにおけるアスティアで
実はやりがちかもしれない
子どもが学ぶ機会=失敗する機会
を盗まない
これからは子育ての中でもをアスティアを意識したいきたいなと思った出来事でした☺︎
Yoga Philosophy is so well written!!!
ヨガ哲学ってふかいなー💛人生キラッとさせるサプリメントがたくさん詰まってます☺︎
Niki
【何か新しいことにチャレンジしたいあなた】
【チャレンジしたいけど一歩踏み出せないあなた】
私もガツンときた【自分へのアスティア】もしかしたらやっているかもしれません!
音声の最後でご紹介しています☺︎