![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94980956/rectangle_large_type_2_084f1b3f005f8df1abe88070577997dd.jpeg?width=1200)
うさぎのポーズ🐇飛躍のためには頭をスッキリさせよう!
ヨガのなかにはたくさん自然や動物の名前が出てきます
その中でも今日は卯年にちなんでうさぎのポーズをシェアします
ぴょんぴょん跳ねる様子から
【今年はフットワーク軽い年にします】
【飛躍する一年にしたいです】
という抱負をよくみる気がします✨
フットワークを軽くするために
まず思考もスッキリさせて【直感力】を磨いておくのがオススメ!
頭で考えすぎずに心の感度を上げる✨
まさに今日ご紹介するポーズはピッタリなのです✨
うさぎのポーズ Rabbit pose
サンスクリット語:シャシャンガーサSasangasana
![](https://assets.st-note.com/img/1672961830250-SEYGOYcubm.jpg?width=1200)
頭が心臓より下にくる姿勢で行う逆転系のヨガポーズです
逆転のポーズ
英語では upside down pose/Inversion pose
頭の頭頂を床につけて頭のてっぺんにある百会のツボを刺激します
百会のツボ
たくさん気の巡りや血の流れが出会うところ”と考えられている重要なエネルギーポイントです また頭蓋骨の骨がたくさん交わるポイントとしても重要と考えられています
体を丸めて頭頂部を床に押しつけて直接的にこのツボを刺激!
逆転の姿勢を作ることで血液を頭部に集め、脳を活性化してストレス解消を促します
首が大丈夫な人はポーズの仕上げにお尻の後ろで手を組んで腕を真上に持ち上げ
“うさぎの耳”を作ります
こんな嬉しい効果があります✨
●ストレス解消
●頭痛の緩和
●眼精疲労の軽減
●自律神経が整うことから不眠の改善
●肩こりの改善●抜け毛
●顔のくすみ
●肌荒れ
●思考スッキリ
✨注意点✨
・首に負荷がかかるため違和感がある人はやめておくかおでこをつけるだけにする
・逆転ポーズなので血圧に異常のある人も注意
※詳しいやり方は音声をご視聴ください✨
ぜひやってみてくださいね!
今年もマイペースに✨時にうさぎに、時にカメになりながら更新していきます💛
読んでくださりありがとうございました✨
Have a wonderful day!!!
Niki
うさぎのポーズの音声はこちら⏫