
Photo by
mr_stagram_
仕事のミスを圧倒的に減らし、周りと差をつける方法
私がこれまでの経験や本から学んだこと、実践していることをご紹介する記事です♪
何か一つでも、少しでも共感していただける方がいれば幸いです。
本日は、私が考える
仕事のミスを圧倒的に減らし、周りと差をつける方法
をご紹介します!
人間誰しも失敗はつきものです。
人間だもの。
それでも、ミスが多い人間と少ない人間、後者の方が周りからの評価が高いのは明確です。
周りとの差をつけたい人はもちろん、そんなにギラギラしてないよという人も、ミスが少ない方が怒られることもなく、心穏やかにいられると思います。
ミスを減らす効果的な方法は、短期的な方法と長期的な方法の二つがあると思います。それでは早速共有します♪
短期的な方法:作業前に「自分がやりそうなミス」を紙に書く
ストレートですが、効果抜群です。
書いた内容は、それぞれ作業途中と作業完了後に一回ずつ確認しましょう。
作業に没頭していると、集中することで視野が狭くなりがちです。
なので、没頭する前の視野が広い状態でミスしやすそうなポイントを洗い出し、作業の中間と最後にそれを確認することで、ミスを格段に防げるようになります。
長期的な方法:脳のワーキングメモリを増やす
ワーキングメモリとは、記憶を一時的に保存する領域、脳の作業スペースのことです。
社会人になって出会う「頭が良いな」と感じる人は、このワーキングメモリが大きい人が多いと言われています。
このワーキングメモリを鍛えることで、ミスを減らすことができます。
脳のスペックは先天的なものではないの?と思う方がいらっしゃると思いますが(私もそうでした)、ワーキングメモリは鍛えて大きくすることができるそうです。
鍛える方法の主な例は以下の通りです。
1.運動する
2.十分な睡眠をとる
3.読書をする
4.脳を使う
ミスを極力減らし、周りからの信頼を厚くしていきましょう♪