
Photo by
thekingofmouse
【トラウマ豆知識】この井戸の中には何があるんだろう?
ほよ、こと穂積歩夜(ほづみほよ)です!
占い師をしつつ、トラウマケアについて学んでいます。
今回も、さくっと読めるトラウマ豆知識をシェアします!
この井戸の中には何があるんだろう?
100人が同じ井戸から水を飲んだら、98人が下痢をしました。
薬を飲めば直りますが、こう考えることもできます。
「この井戸の中には何があるんだろう?」
小児科医のナディン・バーク・ハリス先生は、ADHDの疑いのある子どもたちをたくさん紹介されましたが、実際にADHDだった子どもは少数でした。
「この井戸の中には何があるんだろう?」という視点で、子どもたちを見てみると、背景に深刻なトラウマ体験があったという共通点が見えてきます。
ADHDのような症状は、繰り返されたトラウマ体験に対して起こるストレス反応だったのです。
自己診断で、「生きづらさ」の原因を発達障害のせいだと思い込んでしまうと、本当に自分に必要なケアを見逃してしまうかも。
「もしや?」と思った方、TEDのナディン・バーク・ハリス先生の講義を視聴してみてください。日本語字幕で見ることができます。
いいなと思ったら応援しよう!
