
トラウマに関する情報を発信しはじめた
今や昔の3年前、トラウマ(複雑性PTSD)に関する有料記事を書いたことがあります。
※若干情報が古いので、これから購入してくださる方はその点ご了承くださいませ!
その後、あまりトラウマ関連の話をnoteに書くことはありませんでした。
でも、だからといって重要ではなくなったということはなく、むしろ今の方ががっつり。
この3年間の間に認知処理療法(CPT)を受けるなどして、それなりに自分の中でのトラウマの扱い方を覚え、今は支援者側に回るための養成講座を受講中です。想定してたけど、とってもヘビー。
それでもチャレンジしようと思った背景には、「社会問題の原因って全部トラウマにつながるんじゃないの?」と思うくらい、トラウマ起因の問題が世の中に蔓延しているのに、あまりにも知られていないことがもどかしかったからです。
LGBTQ+に関する活動の中ではセクシュアリティと向き合うことが多いですし、占い師活動をする中では目の前の恋愛や仕事の問題に向き合うことが多いですが、その裏側に、トラウマ起因の「生きづらさ」を抱えていそうな人は本当に本当に本当に多く……
にじまゆの交流会や占いもきっかけとしては良いけれど、一歩踏み込んだケアが必要な人にも向き合えるようになりたいと思い、2年間悩んだ末に、ちゃんと学ぶことを決断しました。
ちなみに西洋占星術では、8ハウスに蟹座の火星とカイロンを持っている私なので、トラウマって逃れられないテーマなんだろうなぁと思って覚悟を決めたという背景もあります。(ちょうど火星期入ったばっかりだし)
講座自体は来年の3月まで続くので、実際にピアカウンセリングなどスタートできるのはまだ先になりますが、学んだことから情報発信を始めています。知るだけでも救われる人がいることを信じて!
「生きづらさ」を感じた時に、その背景に幼少期のトラウマ体験があることは多いです。
— ほよ@神出鬼没なパラレルワーカー🌈(穂積 歩夜) (@hoyo0602) August 26, 2023
身体的虐待、性的虐待、ネグレクトはまだ分かりやすいのですが、自覚しにくいのは心理的虐待。
特に深刻に子どもの心を傷つけ、かつ件数の多いものとして、「面前DV」があります。…
X(旧Twitter)で発信したものをnoteでも発信していく形にしていきたいと思っているので、よろしければどちらもフォローお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
