![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108749700/rectangle_large_type_2_bbbb5d352745bcc04ed8b6dff827bcc8.png?width=1200)
6月20日/小さなケガが全体の機能に作用する
"体の運動器官ぜんたいが
一つの運動に関与するという事実は、
たとえばケガのために
足の親指を自由に動かせなくなったときなどに
じかに体験できます。
その足ぜんぶの機能が妨げられて
スムーズに動けなくなりますし、
他の運動器官も間接的に影響されて、
それまでとは違った使われかたをするようになります。
歩行するのに足が自由に使えないとき、
首と背中の筋肉が痛くなってきますし、
足を長いあいだ動かせないでいると
呼吸のリズムが変化したと
感じることもよくあります。
簡単な例を挙げましたが、
運動の世界で最初の基本的現象を
あらわすものであると言えましょう。"
<<子供が三つになるまで>> カール・ケーニッヒ>>
【無料講座プレゼント】こころ整うアート思考術
https://www.nijikobo-steiner.com/contact-9
いいなと思ったら応援しよう!
![「楽しいことしかしない」人生を引き上げるオリジナルメソッド |心理コーチ&教育家りえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122505197/profile_74a05cacd09894e692b5ebb4b3a92a1d.png?width=600&crop=1:1,smart)