![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107968299/rectangle_large_type_2_39e021314401fc1ae27e589c657606a0.png?width=1200)
6月11日/子どもの社会性を育てるには架け橋が必要
"病的な状態になると、
人との接触の仕方がまったく極端になってしまって、
うまくいかないことが多いものです。
たとえば、人との接触を熱望しすぎて、
目についた人を誰でも彼でも抱擁せずにはいられない、
というこどもがいます。
この子たちは溢れ出るほどの共感を抱いていて、
自分が接触する対象物を
区別することができないのです。
その一方で、程度の差こそあれ、
人に近づき接触することが
全くできないこどもや大人もいます。
この人たちは、別に排他的なのではなくて、
この人たちと社会的環境とを結びつける
かけ橋が欠けているだけなのです。
完全に自分の世界に
閉じこもってしまっている人もいれば、
とりあえず言葉は何とか交わせても、
人にうちとけようとしない人もいます。
他のこどもたちにうまく近づくことができなくて、
そのために、生活のあらゆる場面で、
一緒に遊んだり、共通の経験をすることを
あきらめてしまうこどもたちもいます。"
<<子どもが生まれる順番の秘密>>カール・ケーニッヒ
【不登校からの復帰は3ステップ】
いいなと思ったら応援しよう!
![「楽しいことしかしない」人生を引き上げるオリジナルメソッド |心理コーチ&教育家りえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122505197/profile_74a05cacd09894e692b5ebb4b3a92a1d.png?width=600&crop=1:1,smart)