![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108577585/rectangle_large_type_2_59130a10b35b267a7d32273d7228ba72.png?width=1200)
6月18日/立体の幾何学は自分の中の空間感覚も育成する
"7年生は、歴史の時間に、
一つの新しい強烈な体験をします。
すなわち、新世界発見の歴史が、
伝記にもとづいて話されます。
コロンブスやマゼランとともに
生徒たちは世界を征服します。
そしてルネッサンスの時代の学習によって
彼らは新しい世界を身につけるものです。
その機会に、幾何学の学習においても
新しい次元を把握することができます。
すなわち、空間をです。
フォルメン線描とフォルム体験は、
今や変化して、
プラトン的な立体形を手書きで
描くところまでゆきます。
そこでもまた、たとえその方がきれいに描けても、
出来上がったモデルを
模写することから出発するのではなく、
形体を次第に生じさせるのです。
そのためには立方体から出発し、
線描の練習によって、
自分の中の空間観念を
一歩一歩発展させてゆきます。"
<<シュタイナー学校のフォルメン線描>>
H・ R ・ニーダーホイザー
【無料講座プレゼント】こころスッキリ整うアート思考術
いいなと思ったら応援しよう!
![「楽しいことしかしない」人生を引き上げるオリジナルメソッド |心理コーチ&教育家りえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122505197/profile_74a05cacd09894e692b5ebb4b3a92a1d.png?width=600&crop=1:1,smart)