足と手。別々の役割で一つの仕事をするvol.11
小学六年生Kくん、全12回のうち第9回目のレッスンの様子です。
◆レッスンの内容
・握手
・手遊び
・お手玉
・背中のタッピング
・トカゲ歩き2回
・足の指のマッサージ
・目の周りのタッピング
・濡らし絵2枚
◆手足の協調から左右の協調、コミュニケーション力の養成へ
前回、わたしとの「違い」に気が付いたKくん。大きな変化が見えています。
一番は、お手玉をするときにフラフラしていた足が、しっかりと床に立っていられるようになったことです。
これはどういうことかというと、
子どもたちの教育やサポート、すべての人が「自分らしく輝ける」社会の未来を描けるよう、活動していく資金とさせていただきます。