見出し画像

遠くまで行くなら仲間と

#仕事とは


おはようございます

井川ともみです🌈

今朝も寒いけど
朝からキリっと晴れていて
とても氣持ちがいい葉山です。

次女を駅まで送って
その足で朝からやっている海辺のカフェにきて
本当は確定申告
少しでもやっつけようと思ったのですが

フリーWi-Fiでやるのはやめました。

まぁまぁそういうことはなんとなく
氣をつけています。

さて表題の件、スタエフでも話しています。

基本常に一人で仕事をしています

自分でセラピーをして
経理も事務仕事も
広報も営業も

いうなれば小さな会社並みに全部やるんですけど

誰かとコラボすること

も大事と思っています。

で昨年末から
長年の友人である
ねんどのてやこやまりこさんと
協働
という形でセラピストさんたちのサポートをしていただいています。

私は今年はとにかく拡大していく年で
ロクボタセラピスト講師として
セラピストさんたちを増やしていくことに
エネルギーを集中させていきたい

でも
今までセラピストとして仕事をしたことがない
みなさんが
資格を取ったからといっていきなり
セラピストになれるわけでもない

というところの
スタートアップのサポートを
私もいままでやってきてはいたのですが
その時間の部分が無償であることと
どうしても私がお伝えしたセラピストさんとは
仲良くなり
ファミリーになってしまうので
(あ、いい意味でね)

なかなかビジネス目線でロジカルにサポートができないこと

などなどあり

ポテンシャルはめちゃくちゃあるのに
なかなか一歩を踏み出せない皆さんを見て
もどかしいものがありました。

でも私は私で
前に進み続けるタイプで
誰かの歩みに合わせることができないので😂

ある種一つの悩みというか問題として存在していたところを
まりこさんが
寄り添ってくれるという形で
協働がスタートしたのです。

↑プロダクトだけ取り扱いしたい方も募集しております


お笑いのコンビや
バンドのグループなどでない限り
基本一人で仕事することをお勧めしています。

それは
誰かと常に一緒に動くということは
時間が倍以上かかるからです。

前に進むスピードが半分以下になります。

ひとりならサクサクと決められることも
もう一人の相方に相談しながら決めなくては
いけないから
どうしてもそうなります。

スピード感が半分になるということは
たどり着きたいビジョンへの到達に
倍、時間がかかるということです。

ひとりでやることはじめることに
不安はあるでしょう。

誰でもはじめはそうです。

やらないのに自信などあるわけありません。

自信はやり続けて、いつの間にかつくものです


あくまで個でありながら
役割ややり方は違えど
同じ方向を向いている仲間は必要です。

そういう意味でも
私がロクボタのセラピストさんを増やしていくのには
ある種
仲間探しゲーム的な感覚もあります

それぞれの考えややり方や
役割は違っていいのです

むしろ違って当然で

違うからこそお互いが必要だともいえるし
それが社会、世界というものだと
私は考えています。

それぞれが自分のできること
スキルを持ち寄り
得意を分かち合っていく

ずっとずっとその世界を夢見てきたので
そのビジョンを持ち続けてきたので
いまそういう感覚を理解してくれる仲間と
同じ方向を向き仕事ができていることが
とても幸せです。

ひとりで速くいけます

でも仲間と一緒だと
遠くまで行けます。より豊かになります。

それを私は実感しまくっているので

この素晴らしい
仙骨背骨メディテーショントリートメント®
という
セラピーを
受け取ってくださる方へ
届けていく
その役割をしてくれる仲間探しをし続けているのです。


今回この協働という形で一緒に働いてみて
思うのは
自分の役割、得意なことにとことんコミットする
という
一見非効率に見えて
最高に効率のいい仕事のやり方が

成果につながる
結果として出る
最速最短なんだとはっきりわかったことです

結果はすべてではないけれど
もちろんプロセスが一番大事なんだけど
みんながたどり着きたいところに

ドンピシャでたどり着いていく
無駄を省きとことん突き詰めていく

きっとその作業を自分一人ではできないところ
そこを
まりこさんがひとりひとりに寄り添って
その人にあったやり方で
セッションしてくれるというところが

やっぱりすごい!し
まりこさんの力も存分に発揮できるやり方なんだと
改めて思うのです。

全部ひとりでできなくていい

いつも一人で全部やっているけれど
全部やらなくていいんだと
そのために仲間がいるのだ、と

支えてくれる仲間がいてこそ
私は前へ進んでいけるのだと

本当に心強いし
この人と人との繋がり
コミュニティの大切さを身に染みている
いま

です。

まりこさんの寄り添いセッション一期生
けいこさんが
「天職プランナー」として
素敵な記事を書いています✨✨

いいなと思ったら応援しよう!

tomomi ikawa  葉山ロクボタセラピスト講師
共感してくださった方はサポートお願いします!「ウチの子学校に行きたくないと言い出しました」活動に使わせていただきます。

この記事が参加している募集