![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117779173/rectangle_large_type_2_3c530bda9cb4175e99f7e6ba5c04cad6.jpg?width=1200)
葉山をこよなく愛しています
#子育てママの新しい働き方
毎日同じタイトルで
書いていたから
タイトルって
大事だなーと
思って
きっとタイトルで
読むか読まないか
決める人も
多いんだろうし
(知らんけど笑)
いろいろ考えてたら
タイトル決まらなかったので
これにしました
笑
まぁ、とにかくでも葉山を愛しています
旅から戻ると余計に感じます。
そして昨日の朝は
嬉しいメッセージも
もらったりして🎵
noteとインスタで繋がった方が
(名前出していいかわからないからとりあえず匿名で)
葉山に移住します!
と
連絡をくださって!😍
わぁおー!と
びっくり!嬉しい!
コツコツ私が発信しているこの葉山愛が
誰かに通じているのかと
思ったら
(ほぼ自己満足ですけど😂)
嬉しい!それはもちろん、嬉しい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117779192/picture_pc_d266470d5ae2ac95a251d5847d202e77.jpg?width=1200)
砂浜で
旦那さんと
🍺
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117779193/picture_pc_223da0234dbfc7c90d60df1912b0b0dc.jpg?width=1200)
秋の海
毎日違う
もちろん遊びに来てくださるのも
嬉しい!
けど
住んでわかるこの葉山の素晴らしさ✨
逗子市とも鎌倉市とも
横須賀市とも違う
3万人ちょっとしか人口がいないのに
成り立っている
奇跡の町✨
葉山
海と山しかないけど
おしゃれでクリエイティブな人が集まる
葉山
それが嫌味な感じじゃないところが
また
すごい
✨
葉山絶賛の回になりそう😂
学校も小学校4校と中学2校しかないし
先生たちも
大概その6校をぐるぐる回ってて
PTAの活動なども
6校でやったりしていて
みんなで子育てをしていく
空氣感はかなりあると、思う。
小中一貫教育を目指して
動き出したばかりなので
まだ理想には
程遠いけど
改革していこう、というエネルギーはある
なんかね、みんな
子どもが好きな人が多いんですよね〜
だから
私の周りも子だくさんの家が多いし
3人4人子どもがいるのは
普通
6人9人
なんていうお友達もいます😂😂
自由業?のパパさんたちも
多いから
みんな行事とか子ども会とか
PTAとか
積極的だし
時間があるときに子育て手伝う
という
「イクメン」とは違う
家族としての一体感があるというか
あ、あくまで私の主観でございます。
でも
子どもが好きだと思う
大人も子どもみたいに遊ぶのが上手いし
海で山で
みんなで遊んでる感じ
が
私は好きなのかもしれない
こちらでも書きましたけど
子どもたちのために何かをしたい
という
大人たちが
おじいちゃんおばあちゃん含め
たくさんの人たちが
ただ時間があるから
とか
慈善事業で
とか
ではない
本当に子どもたちの笑顔のために
葉山を良くしていくために
尽力しているのを目の当たりにすると
感動します🥺
自分だけが良ければいい
という世界観では、決してないのですよね
それがこの葉山という地域には
溢れている
と
私は、感じます
そういう中でいうと
私は
やっぱり子育てしている人
ママパパのサポートが
やっぱりもっと必要だろう
というところへ
辿り着きます。
子どもを預けないと働けない
という世界は
みんながそう思い込んでいるだけで
私はもう少し先の
子どもも大人も一緒に学び合い育ち合いながら
それが
仕事として
生きていくことにも繋がっていく
というところへ
いきたいのです。
自分がどんな世界にいるかって
自分で
決められるって
私は、思ってる
子育ても自分のことも
仕事も
全力でやりたい
し
自分の体力考えて
週2回サロンすれば
回るように
ってずっと考えてやってきた
子どもをどこかに預けないと
ママが働けないのではなく
自分が好きなことを
好きなときにやって
子どもとも目一杯一緒にいて
って
できるように
って
思ってやってきた
から
そうなってる
この世界はそういうことなんだ、って
子連れで遊びながら
ほとんど遊んでいながら
仕事になってる
好きなインドのハーブと
戯れながら
自分が笑顔になって
目の前の人も笑顔になっていく
そんな世界を🌍
私が創ってきたんだって
これから、も
みんなが自分で自分をケアできるように
植物がそっと支えてサポートしてくれる世界を
お伝えし続けたい
人と人が育ち合う
人と人が共存共栄していく
人と自然が共に生きていく
ナウシカの世界観ですね😂🌏
葉山では、それが
できるような
氣がしているのです✨✨
今日からこんな日みたいです✨✨
素敵な一日を🌈
いいなと思ったら応援しよう!
![tomomi ikawa 葉山ロクボタセラピスト講師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24047540/profile_b12f5317e1e89f06e2bcab8e5ff469d8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)