
妖しさ漂うラベル&優秀な香味バランスに注目!「大吟醸 絵金」
今回は高知県香南市赤岡町に酒蔵を構える「高木酒造」にて、醸造された大吟醸酒をご紹介します。
特徴:ラベル

まず目を引くのが妖しさ満点な屏風絵風のラベル。
こちらは高木酒造がある赤岡町にて、毎年開催されている「土佐赤岡絵金祭り」で展示されている『芝居絵屏風』がデザインされています。

裏面には、芝居絵屏風を描いた町絵師「広瀬金蔵」の生い立ちや画風などについても記されています。
テイスティングデータ

香り:青リンゴのような爽やかさに華やかさをプラスした香り。
味:口あたりはスッキリ。中盤では米の優しい旨味を感じられ、後味は穏やかでキリッと心地よい余韻が楽しめます。
ペアリング

今回は「四方竹と豚肉のピリ辛炒め」「焼き餃子」をペアリングに楽しみましたが、「大吟醸 絵金」の華やかで軽快な味わいと程よく濃い味付けの料理が意外とマッチして、組み合わせ良好!
その他、白身魚の焼きものや天ぷら、ちょっとしたおつまみにほうれん草のお浸しと合わせても◎
まとめ
今回は高知県赤岡町にある「高木酒造」にて造られた『大吟醸 絵金』をご紹介させていただきました。
全体的に高木酒造の良さや魅力が美味しく伝わりやすい『華やかな香味と飲み飽きないキレの良さ』が特徴的な仕上がりとなっていました!
もし、手に取る機会がありましたら、ラベルの芝居絵屏風を眺めながら、おつまみと共にゆっくりお酒を楽しむひとときを堪能してみてくださいね。
では、本日も日本酒で酔い夜を♪
日本酒情報
商品名:大吟醸 絵金
酒蔵:高木酒造株式会社(高知県香南市赤岡町)
種類:大吟醸
精米歩合:40%
アルコール度:17度