椅子から立ち上がるときに腰に違和感!腰痛を回避する方法とは?
「何もしていないのに腰が痛くなった」というご経験はありませんか? 確かに何もしていないのにどうして腰痛になるの?と疑問を持ってしまいますね。
腰痛はいつ、誰でも起こってもおかしくない症状で、なぜ痛くなったのかを判断するのは難しいです。しかし、腰痛は日常のちょっとした心がけだけでも、回避することが可能になります。僕が先週経験したことを交えながら話します。
先週末にオンライン講演の講師の仕事がありました。10〜17時と丸一日担当でしたので、これは座りっぱなしになるな、と腰痛を心配していました。^^;
なぜ腰痛になる心配をしていたかと言いますと、座っている姿勢を続けることで骨盤周りの筋肉がガチガチになり、かなりの確率で腰が痛くなるからです。新幹線や飛行機などの長時間の移動で、椅子から立ち上がろうとした時の何とも言えない腰の違和感。←コレです。
もちろん、途中で休憩あるもののパソコンの前から離れまれませんので、間違いなく「じっとしたままの姿勢が続く」と。
そこで腰痛を回避する方法として僕が取った策は、「立ったままできるオンライン講師」です。立った姿勢で、パソコンを目線の高さに合わせて行いました。立った状態ですと、座った時に比べて足を動かしたり、体を捻ったりして適度な運動ができるのですね。(パソコンの画面には上半身のみが写っているので、足の動きは見えません)
とは言え、数時間も立っていると疲れてきますから、休憩の時と最終の90分間は座った状態で講座を行いました。すると腰の痛みはなく、体の疲れもほとんど無かったです。ペース配分が上手くいきました〜〜。
腰痛回避のコツは姿勢を変えること、長時間の座り姿勢に気をつけることです。そして、途中でストレッチの運動を入れることです。ご参考になれば幸いです。またお会いしましょう!
長時間のデスクワーク、お尻の痛み予防!お勧めの股関節ストレッチ
https://youtu.be/linipQ4knhI
肩こり解消の原因は肩甲骨にあった?
https://dokodemofit.com/11859
女性に多い「反り腰」を解消する方法とは?
https://dokodemofit.com/11657
大好評!若返りホルモンの脚力アップトレーニング
https://youtu.be/sxMqpaZhjtU
中臀筋の筋トレで陥りやすい3つの罠とは?
https://dokodemofit.com/11487
効きすぎ注意!強靭になれるスクワットジャンプ
https://youtu.be/b9CmNtWIW5Q
カンタン骨盤の傾き解消エクササイズ
https://youtu.be/2Q8imkQ7POc
筋肉入門「内転筋」を学ぼう!
https://dokodemofit.com/8211
【おすすめ】昭和の体操「屈伸運動」は凄かった!
https://dokodemofit.com/9973
自重トレーニング指導者養成講座
https://gym-personal.com/bodyweight1day
吉本新喜劇・酒井藍さんとテレビで共演しました
http://dokodemofit.com/9082
小林素明が【Twitter】でつぶやいてます!フォローもお願いします!
https://twitter.com/motoakikoba