- 運営しているクリエイター
#ブログ運営論
さよなら、Yahoo!ブログ。。。
深夜にスマホをいじっていると寝耳に水のニュースが飛び込んできた。
今でこそ無数のブログサービスが存在するが、インターネット黎明期はアメーバかヤフーの二択で、かくいう僕もYahoo!ブログを利用していた時期(2、3年ほどで閉鎖してしまったが)がある。
ふと懐かしくなって、かつて交流のあったブロ友のページへ約10数年ぶりに訪れてみたら案の定というか大半のブログはすでにないか、もしくは何年も前に更新
これからのブログ論(3)―父さんな、今日からYouTuberやろうと思うんだ。
(2)はコチラ
ブログを過疎化のすすんだ村に置き換えてみよう。このまま何も手を打たなければ数年のうちに廃墟になってしまう。
たぶん前途ある多くの若者は「オラこんな村は嫌だ!」と人口の多い都会へ飛び出すに違いない。これは「活字媒体のブログはオワコンだ。流行りの動画投稿をはじめよう」という考えに似ている。
しかし、都会で生きる道も容易ではない。お金や人のたくさん流通する場所はそれだけ生存競争も激
これからのブログ論(2)―活字から映像への人口流出は止まらない
(1)はコチラ
突然だが、↓をご覧いただきたい。
「将棋ウォーズ エフェクト」は僕のブログで大きなアクセス源となっている検索キーワードのひとつである。ところがよく見ると検索結果よりも上にYouTube関連動画が埋め込まれている。
Google先生「今後は動画コンテンツに力を入れてくから!じゃ、そこんとこよろしく!」というわけだ。
「いや、自分は動画よりも活字で読むほうが好きだよ」という人も
これからのブログ論(1)―2つの玄関口、SNSと検索エンジンの違いとは
ブログはぶっちゃけ人に読まれてなんぼである。ただの記録が目的なら昆虫絵柄の学習帳に書いておけばよろしい(実際僕は10年以上欠かさずノートに日記をつけている)。
すなわちブロガーは「記事を量産する」のはもちろんのこと、「記事を読んでもらう」工夫を凝らさなければならないわけだが、その前に、そもそも読者は一体どこから自サイトにやってくるのかという根本的な話をしてみたい。
ブログのアクセスは大きく①S
将棋ブログを始めるなら"Livedoor(ライブドア)"を選ぶべき5つの理由
秘密レベル★☆☆☆☆
僕のブログ歴は長く、かれこれ10年以上になります。
2005年よりAmeba・ヤフー・はてななどの無料ブログを転々と渡り歩き、今はこの「Livedoor(ライブドア)」に落ち着いています。
もちろんそれぞれのブログサービスに良い面があり、またLivedoor特有の欠点もあるのですが、それら事情を重々考慮したうえで、
"将棋"ブログをはじめるならライブドアであると僕は力
ぶっちゃけ将棋ブログってどのくらい儲かるの?
秘密レベル★★☆☆☆
note初投稿。しょっぱなから生々しい話いきまーす←
これまで僕はブログでお金の話をあえてしてきませんでした。
色んな人のブログを読んでいると「今月〇〇円儲けました~」なんて記事をよく見かけます。当の本人はさぞ嬉しいんでしょうけど読者にとってはわりとどうでもいい情報なんですよね。
そうだなぁ…例えるなら、あんまりよく知らない芸能人が自分と関係ない土地の高級料理を食べて