![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103662948/rectangle_large_type_2_29415b3fa7a3553d8c859f2d88fe5822.png?width=1200)
「めんどくさい」をあえて選ぶと良い理由
仙台市営地下鉄荒井駅から車で約40分。
宮城県富谷市にある器とカフェのお店「nakao」
泉市へのお仕事ついでに遅めのランチ。
富谷方面はなかなか行かないので、ちょっと足をのばしてみました。
いつもなら、「あー、めんどくさいから、近くのスタバでいいか」ってなるんだけど、
ちょっとの勇気、ちょっとの行動が人生を変えるってわかっているので、ふんばって行く決断をします。
でも、少し立つと、やっぱりめんどくさい・・・ってまた考えちゃう。
そして再び迷う。
この堂々巡りで、結局、「ま、いっか。次の機会で」とか、「今度友達を誘って来よう」とか、自分に都合の良い言い訳を並べて「仕方ないよね」って納得させちゃう。
どうしたってラクな方を選択してしまうのです。
そんな時、私はあえて「無意識」になります。
かっこよく言いましたが、何も考えないように自分を操ります。
無心で車にのり、無心でナビを設定し、無心で走ります。
そうすると、着きます。←
私のような、めんどくさがりの人はやってみて。
オススメの自己成長方法です。
無心ではありましたが、その間は、ドライブを満喫。
今日はとても良い天気で、車の窓を少し開けて春の空気を感じます。
ポカポカという言葉がピッタリな今日。
とても気持ちがいい。
向かった先は富谷市にある「nakao」さん。
カフェと、器と、お菓子と、雑貨のお店で、大好きなものが色々あって、居心地の良い場所です。
外観は、外国で見るような洋風のおうち。
入口のそばには木々があり、風に揺られて心地よさそう。
木材でできた重めの扉を右手で力を入れて開けます。
目の前には階段が。
右側には和の器が並ぶお部屋。
左側には、お菓子やケーキ、コーヒーグッズが所狭しと並んでいます。
入った瞬間からテンション高めの私でしたが、時間は14時を過ぎていたので、実は腹ぺこ(笑)。
階段を登り、2階にあるカフェに直行です。
「いらっしゃいませー」
と店員さんに通された先は、外を眺めることができる4人がけの丸テーブル。
隣の椅子に荷物を置き、腰をおろしてホッと一息。
ランチタイムは終わっていたので、単品のBTLサンドと、nakao珈琲を注文しました。
こちらのカフェはソファ席が多く、ファミリーやお子様連れのママが多め。
騒がしいと思いきや、広々とした空間なので、ひとりで来てもゆっくり楽しめます。
外を眺めながらいただくサンドウィッチ。
8枚切りのパンの甘みと中に入ったマスタードがトマトやレタスを引き立てて、絶品でした。
「頑張って来てよかったな」。
ちょっとの努力をした先には、必ずご褒美が待っています。
自分への「小さな挑戦」を繰り返す事で、経験値が上がり、人生がどんどん豊かになっていきます。
見えないものが見えてきて、知見が広くなるんです。
そして、大きな「挑戦」をしようと思った時に、ほかの人より、ラクに1歩踏み込めるはず。
毎日の生活の中で、目の前に選択肢が出てきた時、めんどくさいと思う方を、あえてやってみて下さい。
やりとげた自分を日々感じていたら、あなたのなりたい未来も、きっと手に入れる事ができます♪
▼カフェ好きはあえて出かけるべし♪
いいなと思ったら応援しよう!
![じゅんこ☆このままじゃ嫌!大人の夢を最速で叶える家庭教師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11487236/profile_c393faa3e75c9aef921607432f6e2ad2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)