![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121459011/rectangle_large_type_2_8fd4b5db25ea00fa2bbadaccc411a2d6.png?width=1200)
[コラム]詩の書き方 #1
はじめまして。nicotobaのnicoです。
noteで詩を書き始めてもうすぐ3週間です。
たくさんのいいねをもらいました。
いいねしてくれた方ありがとうございます。
本当いつも嬉しい気持ちになります。
自己紹介は改めてしようと思いますのでお待ちください。
たいして紹介するものもありませんが、、。
詩について
詩と一言で言うと人によってイメージが違ってきますが、
私が書く詩は思ったまま、文字数関係なく書くスタイルです。
難しい漢字や言葉も使いません。
日々感じたこと思ったことを書いています。
意識していることもたくさんありますが、
一番大事にしていることは
読み手がイメージができて共感できるかです。
今の自分はこんな感情だよ、こんな思いなんだよと
伝えるのはとても大事で、詩を書く上で大切にしていきたいと思ってます。
それはきっと、誰かも同じ経験や、似ている状況になっているはずで、
そんな共感で繋がっていきたいと思うのです。
コラムについて
詩の書き方については、たくさん意識していることがあります。
少しずつコラムで書いていきたいと思います。
興味がある方は気長に待ってていただけると嬉しいです。
ただこの記事を読む人は、既に詩を書いている経験がある方が多いかと思いますので、
私が普段どう書いているかを中心に書いていこうと思います。
参考になれば嬉しいです。
詩の書き方
前振りも長くなりましたが、
今回詩を書く時に意識していることは「音楽を聴く」です。
これは皆さんも実施済みかもしれませんね。
私は詩が浮かんだら、いつも決まった音楽を流します。リピートです。
同じ方いますか?共感する方がいたら嬉しいです。
どんな音楽か?
→割とリズムがいいj-popです。
基本3曲を聴いてますが、その一つはMr.Childrenのフェイクという曲です。
ゆっくりなメロディーのクラシックだったり、BGMの方もいるかもしれませんね。
詩を書くときは必ず音楽は聴いています。
ちょっとダークな一面がかけたり、でも言葉に優しさを出せたり、
一つの詩を書くのにいろんな角度からの心情を持って書くことができる。
もし言葉が出ないときや上手く書けないときは、音楽聴いたりいつもと違うメロディーを聴くのもいいと思います。
詩を書く上で当たり前なことだったかもしれませんが、
こんな曲聴いているよとお伝えできたかなと思います。
皆さんが聴いている音楽があったら、ぜひ教えてくださいね。
次回のお題
次回はAIと詩について書いてみようと思います。
皆さんはAIに詩を書いてもらったことがありますか?
どんな内容を書いてもらえるか?
AIの書いた詩の特徴は?
探ってみたいと思います。
楽しみにしててください。
まだまだこれから「詩」について深ぼって書いていこうと思いますので、
皆さんと共感できたら嬉しいです。
nico