海鮮春巻き

今日。

眠すぎる今21時くらい。出来たら、このまま眠りたいのだが、いつもベッドにはいると逆にさえざえとしてしまうのである。

ところで昨日は、違うところで(SNS)でおいちいものが食べたいですにゃんと書いた私。

実は最近、量が食べられない上に食べられるものが減ってきている。お肉は、もう子供の頃からダメでいつも給食で居残りだった。

あれって、なんだろうね。好き嫌いは良くない。好き嫌いを克服するという教育みたいなものとは思うのだけれど(私の推測ですけどね。)嫌いなものは嫌いであって、時間を与えらても、食べられるわけがない。居残りの意味が、今でもわからない。

そこはさておいて。(おくのが好きな私。(笑))

好き嫌いが激しくなったという感覚とは、違うのだ。食べたいものが、ハッキリとしない。

これだと思って食べたのに、美味しさを感じないということが多くなっている。

あまり、よろしくないなと感じる。

そこで「私は何が食べたいの❓️」という問いかけを自分にしたのである、何回も。答えは、「美味しいもの。」だった。

だが、その美味しいものは何かである。

少し、実験に近いが。

連休に、海鮮春巻きをつくってみよう。

美味しさを感じるかな。

そこから、何かみえてくるかもしれない。




いいなと思ったら応援しよう!