![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163303394/rectangle_large_type_2_0c11db4e74a1c23ab4b4b7fe7d697a69.png?width=1200)
人生は甘くないけど、自分で甘くすることはできるかも?(#131)
こんにちは。
急に冬を感じるようになりましたね。
急いでダウンジャケットを出しました。
でも気づけば12月!
ここまでダウンが必要じゃなかったのかっということにも
驚きです。
今回ご紹介する本はこちら。
人生は苺ショート 美女入門22/著林真理子
大学を卒業してから
何冊か読んだことはあったのですが、
講演会に参加して
生の林真理子さんにお会いしてから
一層ファンになりました。
YouTubeの好きなところの一つにもなるんですが、
本人の話し方だったり、
声のトーンだったり。
そうゆうのを経験すると
本を読んでいても
その人が話しているように
頭の中で再生されて
クスッと笑ったり、
なるほどっと強く共感したりできます。
林さんのサバサバとした
話し方も大好きです。
内容
タイトルを読んで、
「人生って、苺ショートみたいに甘酸っぱいんだ」っという
メッセージかと思いきや、
「人生そんなに甘くないぞ」という内容でした!
2023年5月〜2024年5月のエッセイをまとめた一冊。
進学していた生徒たちがいたので
すごく気にっていたこの問題。
記者会見は、
見ているこっちが苦しくなるようなものだったのを
覚えています。
そんな記者会見の裏側の日常も
楽しく綴られていて、
人生って多面的だなって思わせてくれる一冊でした。
感想
誰かを非難したり、
誰かを責めたりしているわけじゃないのに
すごっくすかっとできる!
真理子さんの魅力はここですね。
地球環境や
子どもたちの将来のためにっとか。
なるべく体にいいものをっとか。
贅沢しないで、
ここにある幸せを感じよう!っとか。
わかる!わかるし、そうしたい自分も本当。
でもアパレル業界で働いていた経験もあったり、
幼少期におしゃれなこととか考えた経験もない反動だったりで
おしゃれが好きだし、
そういう自分でいたいのも、わたし。
一緒に公園を走り回ったり、
どろんこ遊びしたり、
子どもと一緒だとすぐ汚れちゃうけど!
やっぱり自分の着たい洋服、アクセサリーを身につけよう!
それがわたしのご機嫌に繋がるなら、
間違ってないって
勇気をもらいました!
こうすべき、とか
こうあるべき、とか。
それって「他人軸」。
わたしがどうしたら幸せなのかは
自分で決める方がいい。
そして、それは。
白か黒かの二択じゃない。
グレーであっても、
白に黒のブチがあっても、
それでも大丈夫。
それで自分が幸せなら、それが一番。
自分の好きなことで
自分のご機嫌をとってあげたい。
だからわたしは今日、
娘たちにと思いながら
シフォンケーキを焼きました。
グルテンフリーで
甘酒で砂糖不使用の。
でも!
生クリームとチョコレートをトッピング。笑
誰かにそれっていいの?ってつっこまれても、
全然いい!
それがわたしと娘たちのご機嫌につながるから。
今週も素敵な一日を。
Natsumi🔖