見出し画像

【開催レポート】心をリセットするヒントを発見!『1分で整う いつでもどこでもマインドフルネス』だれでも参加無料

2025年2月5日(にこにこの日)、出版記念&個人事業「にこフル」開業5周年を祝して、 無料オンラインイベント を開催しました!


久しぶりのソロライブでドキドキ、お申し込み80名以上とソワソワしてましたが、当日は約50名の方々にリアルタイムでご参加いただきまして、とっても楽しく満たされたひとときを過ごすことができました。

アーカイブ動画は申し込み者限定の非公開なのですが、当日の投影スライド全公開とチャットをピックアップした開催レポートとしてnote化。

これから書籍をお手にとっていただく方にとって、このnoteを流し読みすることで、より理解が深まりますように、より実践につながりますように。


投影スライド

書籍の内容をベースにして、ワークショップ仕立てにした90分の構成です。

主に、
・1分で整う?
・マインドフルネスとは
・習慣化のコツ
のパートを中心に、書籍では触れていなかった部分も含めてお話しましたところ、多くの人にとってこの2ページのスライドが刺さったようです。

つ・ま・り、
「いつ・どこでやるか?」
「いま・ここ」でしょ!

(東進ハイスクールの林先生)でございます。

参加者の声

このイベントでは、気楽にご参加いただきたかったので、
・本なし
・画面オフあり
・ブレイクアウトなし
となるべく敷居を低くし、主にチャットでやり取りしていきました。

チェックイン、1分で整うワークでのシェア、チェックアウトなど、参加者一人ひとりが実感こもったコメントを眺めていくことで、マインドフルネスに対する興味関心が高まったり、実践に対する意欲がわいたり、と、オンラインイベントならではの余韻をお持ち帰りいただいたようです。

1分でいつでもどこでも整うに惹かれました

短時間でも活用できるマインドフルネスについてとても興味があります。

本はもっているが、まだ読んでいなかったので

マインドフルネスを少し学んでみたものの、なかなか毎日のルーティンとしては身につかないので、いつでもどこでも、に惹かれて参加しています。とても楽しみ!

吉田マサオさんとのコラボ対談を拝見して、マインドフルネスへの理解が深まりました。今日も、いろんなお話が聞けることを、楽しみにしています。

ストレスを思い浮かべた時の脳内と、深呼吸した後の脳内で浮かんだワードが真逆過ぎて驚いた。

嫌な事を思い浮かべて左に書いたのだけど、深呼吸している間は、全然思い出さなかったので、それほど気にしていないんだなぁと思いました。

ストレスの時は、頭中心、頭に意識がいっているが、深呼吸の時は体中心、お腹中心

ストレスを感じた場面では感情的なキーワードが多かったですが、深呼吸した時のキーワードはニュートラルなキーワードが多かったです。

ドキドキ、圧迫感がうすれていた。リフレッシュしたと感じた。


とても穏やかな気持ちになりました。内容もとても分かりやすく、参加してよかったです!

習慣化したいものには報酬が必要なんだ。だからマインドフルネスは続いても運動はつづかないんだと気づいた。

習慣化のところが参考になりました。意図を持つこと、その先にどうなっていたいかをイメージしたいです。

「領域」の話や、習慣化の話題が、特に印象に残りました。本はこれから読みますが、読む前にお話を伺えて良かったと思います。

「いつでもどこでも」はいつでもどこでもない。思い付いた今が大切ですね。

「シングルタスク」という意識を生活に取り入れること、仕事中に「深呼吸」を入れることで発想をリフレッシュすることを実践しようと思います。

私にとって、書籍を出版するだけではなく、このようなイベントを通じて、ありたい自分とつながっていく、日常とつなげていくようなきっかけの場をつくっていきたいんだなと、あらためて気づくことができました。

これからもコラボイベントなど企画、開催していきます。

公式サイト(随時更新)

仕事の合間に、たった1分で心が整う「マインドフルネス」実践48事例集


いいなと思ったら応援しよう!