![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116870421/rectangle_large_type_2_bf6ca810ee25d81c7051c770eb89ac86.png?width=1200)
結果を急がずに生きていこう、と思えるのはすごい前進
ちょっと1ヶ月ほどご無沙汰でした。
生活リズムを立て直す事に、注力していました。
以前は6時台に起きてワンコの散歩ができていたのに、この数年、午前中に起きることが難しくなり、就職も諦め(それ以前に就労移行支援も脱落)てしまったので、ちょっと気持ちが荒んでいました。
でも、そこはワンコ達が「ご飯食べたいよ」と控えめにアピールしてくれるので、頑張んなきゃと思い、必死に起きているうちに8時や7時に起きられるようになりました。
多分、「どこかに行かなければいけない」、という縛りが無くなったことで、逆に楽に起きられるようになった気がします。
そして、日中に寝ること(昼寝)を減らす努力をしていました。
昼寝といっても、以前は日中ずっと寝ていることもよくありました。
前日の外出(ほんのちょっとだとしても)などで疲れ切ってしまい、起きていられない日が多い、というか毎回です。
寝ないとしんどい状態は今もあります。
でも、寝る時間を少しずつ減らしています。
活動量を増やして体力をつけるためです。
今でも、外出の翌日は休みの日、というスケジュールを組んでいます。
でも、一日中寝ていることは、かなり減りました。
起きている時間が増えると、やれることが増えます。
でも残念ながら、まだ体力がついていないので、集中して作業ができるのは午前中だけで、午後は寝ないためにテレビを観ています(録画している海外ドラマ)
テレビの時間を減らしていきたいと思っていますが、焦らずにステップバイステップ。
今は起きている事が大事、すごい前進している!と考えるようにしています。
おいおい、手芸をしたり、読書をしたり、常備菜を作ったりできるようになりたいと思っています。
あくまでも、おいおい。
これまでずっと、何事も急ぎ過ぎていたように思います。
すぐ結果を出さないといけない、と一人で焦っていました。
時間はあるし、誰も急ぐことを望んでない。
やっと気づきました。
急に生き方を変えることは難しいから、今後も焦ってしまうことはあると思うけど、一回気付けたということは、またそう思えるだろうという希望に繋がります。
人生における大事件が起きた昨年の夏。
乗り越えようとジタバタしたこの一年。
自分の変化を感じることができた今年の夏。
これからも、ゆっくり変わっていけるといいな、と思う今です。