
PCX(22'JK05)メンテナンス記録簿
こんにちは😌
バイクマけんてぃです🐻
私は以前PCX(JF28前期)を10年ほど
愛用していたのですが、その時はメンテナンスに
無頓着だったこともあり、42,000キロほどで
エンジンから異音がし泣く泣く手放すこととなりました。
新しく購入した車両での二の舞は避けたく
素人ではありますが日々メンテナンス情報を
収集しております😌
みなさまの愛車におきましても
長く安全に安心して乗って頂きたく
微力ではありますがメンテナンス記録を
共有できればなと思いノートに記す決意をしました😌
〜メンテナンス周期〜
【エンジンオイル】
⇒2,000キロ毎
※理由については後述
【スパークプラグ】
⇒10,000キロ毎
【Vベルト、ウェイトローラー、スライドピース】
⇒20,000キロ毎
【エアフィルター】
⇒20,000キロ毎
【フューエル1】
⇒3ヶ月or 3,000キロ毎が理想
※オイル交換の600キロ手前で入れます
【フューエル2】
⇒満タン給油毎が理想
※フューエル1投入→オイル交換後の給油から私は入れます
上記サイクルを私のメンテナンス周期としています。
なぜエンジンオイルを2,000キロ毎に交換するのか?
冒頭でも述べたように、私はオイル交換をしたりしなかったり、お粗末なメンテナンスをしていたのが原因?でエンジンをダメにした苦い経験があります😨
そこで走行距離による管理を徹底しようと心がけました。
取扱説明書を見てみると「6,000キロ毎or半年毎」との記載があります。
しかし以前の私はこのくらいの走行距離or1年毎とかそんな感じのスパンでしかオイル交換をしていませんでした。
6,000キロ毎では引っ張りすぎ??
Twitter界隈では3,000キロor半年毎に
オイル交換をしているという意見をよく聞きます。(バイクの車種問わず)
そこで前のPCXが壊れる直前は
3,000キロ毎にオイル交換をしていました。
バイク屋のオヤジにドヤった感じで
(オレ、3,000キロ毎にオイル交換する意識高い系なんすけど)
「オイルの汚れ具合はどうでしたか?」
と聞くと
「ちょっと汚れてたけど、オイル量が減ってたよ。どんくらいで交換してる?」
「3,000キロ毎に交換するようにしてます」
「けんてぃさん、ちょっと引っ張りすぎかも。このクラス(50〜125cc)はオイル量が少ないし、回転数も高くなるから、できれば2,000キロ毎がいいよ」
とアツくなるオヤジ。
そのような理由で2,000キロ毎にオイル交換をするようになりました😌
その後も2,000キロ毎にオイル交換に行き
オヤジと「2,000キロ毎に交換するようにしてます」
と言うと、前にはなかったオヤジの顔に満面の花が咲きました😌
メカニックの人からするとマメにメンテナンスされている車両の整備となると喜ばれるようです😌
話が脱線しましたが、以下私のPCXとの歩みになります。
参考までにご覧ください🙇♂️
2022.6
*車両を新車購入
2022.7
*1ヶ月点検&オイル交換(1,029km)
使用オイル ワコーズプロステージS 10W-40
費用 ¥2,354
バイク購入店にて実施
2022.9
*オイル交換(3,009km)
使用オイル 前回同様
費用 ¥1,760
2りんかんオイル会員のため
オイル料金のみ(@220円×0.8l)

2022.11
*オイル交換(5,026km)
使用オイル 前回同様
費用 ¥2,112
※この時くらいにオイル料金改定してます
2022.12
*オイル交換(7,067km)
使用オイル 前回同様
費用 ¥2,112
2023.1
*ワコーズヒューエル1を2回連続投入(8,400km、8,700km)
*オイル交換(9,062km)
使用オイル 前回同様
費用 ¥2,112
*ヒューエル2投入(9,100km、9,400km、9,700km)
*プラグ交換(9,840km)
使用プラグ Moto DXプラグ【94965】LMAR8ADX-9S
費用¥1,458

2023.2
*オイル交換(11,101km)
使用オイル 前回同様
費用 ¥2,112
2023.3
*オイル交換(13,114km)
使用オイル 前回同様
費用 ¥2,112
*リアタイヤ交換(13,427km)
使用タイヤ ミシュラン シティグリップ2 130/70-13
費用 ¥14,368


2023.4
*オイル交換(15,001km)
使用オイル 前回同様
費用 ¥2,112
2りんかんオイル会員のため
オイル料金のみ(@264円×0.8l)
2023.5
*ワコーズヒューエル1を2回連続投入(16,400km、16,700km)
*オイル交換(17,023km)
使用オイル 前回同様
費用 ¥2,112
2023.6
*ヒューエル2投入(17,410km、17,735km、18,013km)
*駆動系点検(18,778km)


スライドピース、ウエイトローラーは
バラすのが面倒だったので見ていません。
2023.7
*オイル交換(19,040km)
使用オイル 前回同様
費用 ¥2,112
*プラグ交換(20,460km)
使用プラグ Moto DXプラグ【94965】LMAR8ADX-9S
費用¥1,458

次回3万キロで交換予定
*エアクリーナー交換

Amazonで2,000円ほど

2万キロ走行のエアクリーナー
必要工具はプラスドライバーのみで
所要時間は10分程度のため
是非セルフメンテナンスしたいところ
次回4万キロで交換予定
*駆動系交換(ベルト、スライドピース、ウエイトローラー)


約1.2mmの減耗。
ひび割れ等も極限状態といった感じではなく
使おうと思えば2.5万キロ〜3万キロ使えそう
※オススメはしません



こちらに関しても極限状態の
段減り等は見られず、まだまだ使えそうな感じ。
駆動系は純正一択です!!!!
駆動系は自分で交換するのも手間で
バイク屋で工賃もそんなに高くなかったので
バイク屋に依頼することに。
車両を預けた10分後にお店から電話が。
「けんてぃさん、まだお店いますか?ちょっときてください!!」
ピットに行くとこんなことを言われた。
「ご自分でカバー開けましたか?やっちゃってますね、、」
(え、なにが😨)
どうやら先日興味本位で駆動系点検のために
開けたカバーを戻す際にシャフトにベアリングが垂直に入っていないにも関わらず、無理矢理カバーをつけて閉じてしまったことによる
「ベアリングしんちゅう部分の欠損」だったみたい。


駆動系を自身で点検・交換される方は
どうぞご注意を😨
追加費用は3,500円程度で済みましたm(_ _)m
次回4万キロ達したら状態点検せずに
即店持って行くことにしよう(T . T)
2023.8
*オイル交換(21,095km)
使用オイル 前回同様
費用 ¥2,112
2023.9
*オイル交換(23,126km)
使用オイル 前回同様
費用 ¥2,112
2023.10
*オイル交換(25,010km)
使用オイル HONDA ウルトラE1 10W-30
費用 ¥1,540

オイル変えました!!!!
理由①気温が下がってきたから
真夏走る時はちょっとは気にかけて
10W-40のプロステージSとかホンダS9がいいのかなぁとか思ったけど
これからの時期はこの硬さでいいかなぁと。
理由②安い
オイル交換頻度が高いので、維持費は意外と大事っすね〜。
③JASO規格MB=スクーターに適してる
説明割愛しますので気になる方はググってみてください。
気になる点→鉱物油
まぁそこは「エンジンのホンダ」と言われるくらい
ホンダのエンジンには信頼を置いているので
メンテ頻度上げれば気にすることはないのかと、、、
また暑くなってきたら部分合成油で粘土がワンランク高いホンダウルトラS9を使ってみようかと思います。
余ったオイルはお持ち帰り♪
11月以降は2りんかんのオイル会員の期限が切れるので
セルフメンテでオイル交換がんばります!
2023.11
*オイル交換(27,037km)
使用オイル HONDA ウルトラE1 10W-30
費用 ¥1,064

Amazonで買うと安い〜🤤
*燃料添加剤投入
(27,987km、28,311km、28,623km)
WAKO'sのフューエルワン入れてましたがAZ製に変えました。
理由
元バイク屋YouTuberのフォアグラさんが
薦めていたから。

どうやら他メーカーの添加剤に比べて
濃度が濃いとか?(知らんけど
そしてこのコスパの良さよ!!!!

⭐︎添加比率は5ℓ毎に15ml
(つまりガソリン1ℓあたり3ml入れれば良い)
添加剤2,200円で500mlなので
500ml÷3ml/ℓ≒166ℓ
PCXの燃料タンクが8ℓなので
約20回分使える計算になる。
給油時、3回に1回使う計算だと
約1,000kmに1回添加することになる。
(PCXの満タン時の航続距離は約320〜340km)
てことは、、、2,200円で2万km添加剤投入できる計算になる。
これは非常にコスパが良い!!!!
2023.12
*オイル交換(29,053km)
使用オイル HONDA ウルトラE1 10W-30
費用 ¥1,064
*タイヤ前後交換(29,490km)
費用 ¥22,000

約3万キロ持つとはなんというロングライフタイヤ、、

*ブレーキパッド交換(29,500km)
費用 ¥7,792(パッド前後)、¥1,589(フルード)



純正のNISSIN製のパッドは3万キロは余裕で使えそう※乗り方次第

パッドって片減りするんだなぁ〜
*ブレーキフルード交換



フルードは2年に1回交換って言うけど
距離乗る人は2〜3万キロの間に1回やってもいいかもね。
*プラグ交換(30,056km)
*オイル交換
31,000、33,000、35,000、37,000、39,000km
夏場はS9 10w-40、それ以外はE1 10w-30
更新サボってたので省略ですw
2024年11月
*エアクリ、プラグ交換(40,119km)
使用部品は前回同様
*駆動系、ベアリング、クラッチ、サイドスタンド交換(40,758km)
ベルト:3,700円
ローラー:1,475円
ピース:660円
ベアリング:2,200円
クラッチ:4,660円
スタンド:4,650円
PCXの部品交換サイクルだいたい掴めてきた
駆動系→2.5万キロ
クラッチ→5万キロ
乗り方次第だけどまじでこれくらい持ちます。
エコバイクや〜\(^o^)/
駆動系交換後はやっぱり走りが快適(^o^)
ウエイトローラーは標準仕様が18.5gだけど
探してもなかったので今回は純正の20gを使用
走りどうなるかなぁと思ったけど、僕は青信号アクセル全開勢じゃないので全然問題ナシ
最高速まで引っ張ろうと思ったら多少モタつく感じはするけどこれで全然いい!!


あとPCX乗り民はこれ絶対変えた方がいいね


ゴロゴロ感無くなったしこれで安心\(^o^)/

4万キロ走行のクラッチ

*エンジンオイル、ギヤオイル交換、ブリーザーホース清掃(41,022km)

ブレーキクリーナーで吹けばおけ。

パッキンも必ず替えましょう。110円×2個。

排出側と注入側それぞれのパッキン

ギヤオイルは取説にホンダE1 10w-30が指定オイルと書いてあったので、エンジンオイルのあまりを入れました。
調子は、、、わからん(^o^)
2024年12月
*バッテリー交換(41,058km)
PCXのバッテリー25Rのより高い、、、(´Д` )

*ブレーキパッド交換(42,320km)
ゴールデンパッド効きは良いけど減り早いので安心の純正に戻しました😌



リアが絶望的な残量で危なかった😰
ゴールデンパッドは1万キロくらいで交換がいいかも
そして安心の純正は、、、
ゴールデンパッドよりじわ〜っとブレーキ効く感じ。
僕は急ブレーキも飛ばしたりもしないので
この長持ち純正パッドでいいのです😌
次はフロントディスクとフォークオイル交換かなぁ。しばらくはオイル交換くらいで良さそう
*2025.1月 リアタイヤ交換(44,228km)
費用:¥13,100
まだ使えるがミシュランは2月に値上げするので早めに交換


次回のメンテナンス更新お楽しみに🐻