
愚痴ったらダメ?
なんだか愚痴を聴くことが多いこの頃です。
同僚、友人、家族などなど。
私の本業は医療職ですが、患者さんからも愚痴を聞きます。
愚痴を言った人は、決まって「愚痴ってごめんね」と、謝ります。
愚痴って謝るものなのかな。
私の中では、愚痴を吐き出すことは、自分の気持ちに正直になり、抱え込むよりいいよねと思う。
反面、愚痴の多い人を見て「いつも愚痴ってるなあ。自分で何とかしようと思わないのかな」と、思うこともある。
愚痴の意味って、二つあるようで。
1.言ってもしかたがないことを言って嘆くこと。
"ぐちを言う" · "ぐちをこぼす"
2.仏 三毒の一。物事を正しく認識したり判断したりできないこと。愚かであること。心の迷い。
(三毒 仏教用語で人間の持つ根元的な3つの悪徳のこと。自分の好むものをむさぼり求める貪欲、自分の嫌いなものを憎み嫌悪する瞋恚(しんい)、ものごとに的確な判断が下せずに、迷い惑う愚痴の3つで、人を毒するから三毒、三不善根などとも呼ばれる。
愚痴を言ってる内容を聞いていて、「それ、私に言っても仕方ないよね」と思って、「うん、うん」と聞く内容と
「私に何かできることはないかな?」と、思うことがある。
同じ、「愚痴って、ごめんね」で締めくくられていても、違う。
患者さんから「医師や治療」に対する相談を受けることがある。
「このまま、仕事を拡大できずに治療を中心に生活するしかないのか」
「生きがいを預けたままになっている」とか。
「あー、また愚痴っちゃった」って。
患者さんは愚痴って言うので、愚痴なんだろう。
でも、愚痴の意味を知ると、愚痴ではなくて、もっと心の深いところについて話していると私は思って、本人に掘り下げて聞いたりする。
治療に対する思いだとすると、愚痴ではないね。
今は生きていくことや生きがいを病気で全うできないでいることに不満だ。
言っても仕方ないことだとしたら、やっぱり愚痴か。
ミルクボーイのネタみたいになってきた。
こんな風にして、私のまわりにある言葉のひとつをすくってみた。
愚痴って言葉を使うことで、深刻にならないようにしてるのかもしれない。
愚痴の意味や印象は少し悪い感じではあるけど、心の中を覗かせてくれる、大切な行動だと思っている。
話してくれてありがとう。
いいなと思ったら応援しよう!
