![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132586256/rectangle_large_type_2_8db7f870a1b32d7e32efaae505e55aea.png?width=1200)
睡眠とナイチンゲールと。
現在50代。
40代後半から睡眠の質を意識するようになりました。
睡眠の質を上げるには、枕、布団、パジャマ、それぞれ自分に合ったものが大切に感じるようになりました。
疲れをとり、休息のための睡眠。
起きた時に、肩が凝ったり、スッキリしないのでは、仕事だけでなく、毎日の生活にも影響してきます。
暑さや寒さといった、温度もとっても大切。
寝るための環境整備は、まるでナイチンゲールの『看護覚え書』のよう。
ナイチンゲールの『看護覚え書』とは、看護師だったら、誰もが目にする書籍。
クリミア戦争で、傷ついた兵士の看護にあたったナイチンゲールが、看護する上で大切な基本について経験から説いた本。
室温を調整する
換気する
清潔な寝具を使う
などなど。
衛生面などを考えての事だが、200年経った、日常の睡眠にも当てはまります。
枕、布団、パジャマどれも決して高級なものではないけど、自分に合ったものを使うことで、朝起きた時のスッキリ感が違います。
体の状態で、今使っているものも合わなくなる事もあるかもしれません。
こだわりは、こだわりがないこと。
では、おやすみなさい。
いいなと思ったら応援しよう!
![はし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146410243/profile_da29c52c470668378d1df59f0d9beafe.png?width=600&crop=1:1,smart)