情報過多社会は便利なのか不便なのか。
おはようございます。僕は字が汚い。です。
あ、大きい話題を提示しましたが、特に深い話はありませんよ。
私には到底判断できない問題ですから。
私の戒めのために書きます。
今は、スマホ一つでなんでもできます。
とても便利な世の中です。
私も今年、簿記とFPの資格を取りましたが、教材はYouTubeでした。
また、今年から新NISAも始まりました。私は積立NISA時代からコツコツやっていましたが、制度が変わるときは、やっぱりYouTubeで色々と調べました。
実際に資格を取ったり、NISAにより資産形成をしている。
もしネットが普及していなければ、私は行動に移していなかったかもしれません。
もちろん、自分から情報に手を伸ばす必要はありますが、
望んだ情報が簡単に手に入るというのは、自分の人生にも深く影響しているなと感じます。
一方で、情報というのは、
発信者の考えが強く現れることが多く、同じテーマでも真逆のことを言っていたりします。
何かを自分が一度決心しても、それを否定する意見もまた、必ずと言っていいほど存在します。
そして、人間は、自分に関係のある意見が目に入りやすいというバイアスがかかるそうです。
結局、情報を集めれば集めるほど、
がんじがらめになり、身動きが取れないこともあります。
また、
「情報は必ずしも正しいとは限らない」
という点も厄介です。
誤った情報を鵜呑みにしてしまうと、
それが自分の人生に悪影響を与える引き金になりかねません。
色々と話してしまいましたが、
便利か不便かあえて結論を出すなら、
もちろん便利です。
情報が簡単に得られるいい時代に生まれたと思っています。
ただ、情報を咀嚼せず鵜呑みにしてしまうことのないようにだけは気をつけないといけないなぁ
なんて、NISA関連のチャンネルをみて、気持ちが簡単に揺れ動く自分を戒めるために書きました。
情報技術の発展は、私の浅すぎる知識からいっても凄まじいです。
私がまだ小さい時に親が使っていた携帯は、まだ折りたたみもできない、固定電話の子機を小さくしたようなタイプのものでした。
パソコンだって、めちゃくちゃゴツかったです。
それがたった2〜30年で、スマホがもはやパソコンです。
「このままのスピードで世界が回ったら、アポロ100号はどこまで行けるんだろう」
とポルノグラフィティと一緒に私も歌いたくなります。笑
10年後、20年後、どんな未来が待っているのでしょう?
今日も最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。
それでは、今日も良い一日を。
僕は字が汚い。より