![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163272992/rectangle_large_type_2_f2f6986e73c6460469b0aff5c5457a70.png?width=1200)
日記#613 長女、初めての遠足にかける想い
2024.11.25
幼児期の子どもという存在は
気持ちと行動が一致する
とても純粋な性質を持っている。
先週にあった幼稚園の遠足。
長女は人生で初めての
遠足という行事を翌日に控え
前日の夜から大興奮だった。
夜寝る時間になっても
「明日の遠足、楽しみ♪」と言いつつ
興奮して寝付けずゴロゴロ…
痺れを切らしたママからの
「早く寝ないと、明日の朝熱出すよ!
遠足行けないからね!
早く寝な!」
と叱られ、「遠足行っぎたいっ😭」と大号泣。
余計に寝れなくなる始末は
まさにカオスだった…。
(私はどちらの味方にも付かず空気と同化🫥)
ただ、長女が興奮する理由は明らかだった。
普段は乗らない通園バスに乗れる喜び
(バスの来ないエリアのため長女は毎日送迎だ。)
給食ではなく、お弁当を持参するという特別感
何より、クラスの友達と
お出掛けするということ
全てが特別で、全てが楽しみだったんだろう。
迎えた当日。
夜遅く寝たにも関わらず
体調は万全、自ら早起きし
あっという間に支度、ご飯を済ませ準備を整えた。
その姿は
ディズニーランドへ行く当日の朝
支度をテキパキこなす
エネルギーに満ち溢れたママの姿と
同じように映る。(さすが、親子だ🤣)
そして準備ができたあとは
「今日は一番に幼稚園に行きたい!」と
普段出る時間よりも
30分も早く、今すぐ家を出ると言い出した。
早く行っても何も変わらないのに
気持ちが前のめり過ぎて
居ても立っても居られなくなったのだろう🤣
なんとも純粋で可愛い姿だ。
自分の気持ちに正直に、一生懸命
純粋に行動する長女の姿には
どこか魅了されるものがある。
このまま大きくならないで
そんな姿を見続けていたいと思うが
そうはいかないのが現実。
けれど
今回の気持ちと行動を忘れず
これからも純粋に育ってくれたら嬉しい。
私はいつも
言葉では表現できない
忘れている何かを
いつも我が子に思い出させられている気がする。
今日も良い一日でした。
最後まで読んでくれてありがとうございます🐜
来世も人間であれるよう日々徳を積んでいきたいと思います