にっちゃん

スマホが少しだけ好きな28歳。仕事はWeb広告や制作周りのディレクションがメインです。…

にっちゃん

スマホが少しだけ好きな28歳。仕事はWeb広告や制作周りのディレクションがメインです。スマホ・仕事・人生観などについて発信。お昼にサクッと読める記事を書いています。

マガジン

  • blog

    日常生活・仕事で感じたことを綴るブログです。 毎日更新しています。

  • photo

    スマホで撮影した写真を掲載しています。 写真は無加工で、撮って出しです。

最近の記事

【#85】スマホで撮影した写真について思うこと

スマホカメラの性能はここ数年で一気に上がり、ミドルレンジの端末でもそれなりに綺麗な写真が撮影できるようになった。もちろんミドルレンジなので、カメラのレンズやセンサーが最新で高性能というわけではない。 それにも関わらず綺麗な写真が撮影できるのは、ソフトウェアによるものだけど、最近これがどうも現実離れし過ぎていると感じることが多くなった。 実際より色が盛られている(彩度が高い)し、色も塗り絵っぽい。これはもはや写真なのかと。明らかに「真実」を写せていない。写っているのが真実で

    • 【#84】意味など後から考えればいい

      僕ももう28歳。年が明ければ29歳になる。アラサーはもう目の前だ。30歳なんて遠い存在だと思っていたし、その頃にどんな大人になっているかなんて想像もしてこなかった。もう少し立派な大人になっていることを想像していたかと思うが、理想とは程遠い。 まぁそんな話は横において、30代に入ろうとしている中で、過去を振り返って強く思うことはある。それは物事の「意味を探すのは後でいい」ということだ。 意味探しなど時間の無駄今までの僕は、すべての行動に意味を求めていた。振り返れば、何をする

      • 【#83】過去の自分に勉強する意味を伝えたい

        学生の頃の自分は、勉強が大嫌いだった。「こんな数式どこで使うのか?」という難しい数学の問題や、ほぼ使うことのない英語を勉強するのが、本当に苦痛で仕方なかった。勉強なんかするくらいなら、ゲームをしているほうがよっぽどいい。勉強するより、ゲームをするほうが効率的に、自分の欲求を満たせるからだ。 しかし、今はゲームより勉強のほうが楽しい。もちろんゲームは今でもするし、小学4年生の頃から続けているモンハンは、この先も続けようと思っている。でもどちらか片方しかできない状況だとすると、

        • 【#82】記事が書けない理由3つと対処法

          noteの毎日更新を始めて、約2か月半ほど経った。思いついたことを吐き出すように書くだけだから大丈夫だろうと思っていたが、その見立ては完全に甘かった。 最近「記事が書けない」と思い悩む頻度も増えてきたので、今回は記事が書けない理由を自分なりに分析してみる。 記事が書けない3つの理由2か月間、記事を書いてわかったのは、書けないときは次の3つのうちどれかにはまっていることだ。 書くネタが思いつかない ネタはあるが、記事構成が作れない 記事構成もできているが、書き出しが思

        【#85】スマホで撮影した写真について思うこと

        マガジン

        • blog
          85本
        • photo
          4本

        記事

          【#81】なぜ本を読むだけでは、技術は身につかないのか

          会社だけに依存せず、新たな収入源を作る。そう考え、本を読んで学習を始める社会人も多いのではないだろうか。ひと昔と比べ学習書籍の種類も増え、電子書籍などの便利なデバイスも普及した。新しい知識を得るための環境は整っている。 一方で、知識ばかり詰め込み、いつまで経っても技術が身に付かない人がいるのも事実だ。過去の自分を振り返っても、ノウハウコレクターになりかけていた時期は少なからずあった。そこから学んだことを、備忘録として書いてみる。 手を動かさずに、技術を得るのは相当難しい手

          【#81】なぜ本を読むだけでは、技術は身につかないのか

          【#80】ブログを続けるモチベーションはどのように作るべきか

          ブログを続けるのは難しい。書けば書くほどネタが尽きるし、PVは全然伸びないし、思うように文章を書けないし、などなど。こんな状態が続くと、「モチベーションが続かない」という気持ちになり、やがてブログの更新が途絶える。ブログを書いたことがある人は、一度は経験したことがあるのではないだろうか。 ブログに限った話ではないが、物事で結果を出すために必要なのは、「継続すること」だ。継続するからこそ、成功条件・失敗条件が見えるようになり、成功方法がわかる。それを有効活用するから、結果を出

          【#80】ブログを続けるモチベーションはどのように作るべきか

          【#79】Webサイトはなぜコンテンツよりデザインをこだわってしまうのか

          Webサイトは、コンテンツが重要だ。Web制作界隈では「コンテンツ イズ キング」と呼ばれて久しい。とくに中堅から大手のWeb制作会社は、Webサイトにおけるコンテンツの重要性を十分理解しており、制作体制を整えている。社内で専属のライターを雇ったり、案件ごとに専門のコンテンツ制作会社と提携したりして、コンテンツを制作している。 しかし小規模の制作会社やフリーランスの制作実績を見ると、コンテンツが重視されたWebサイトは少ない印象を受ける。 Webデザインを勉強すればするほ

          【#79】Webサイトはなぜコンテンツよりデザインをこだわってしまうのか

          【#78】意味のある読書をするために気を付けていること3つ

          読書は、自分の技術や能力を高めるには必須だ。仕事ができる人や勉強ができる人は、間違いなく本を読んでいるだろう。Twitterを眺めていると、有名な著者が出した本の評判がよく並んでいる。 しかし一方で、本を読んでもその知識を活かせずに終わってしまう人もいる。特に自己啓発系の本は、読み終わった直後はやる気に満ち溢れているが、一週間もすれば消えてなくなる。過去の僕もそうだった。 「周りが遊んでいるときに、自分は本を読んで学習している」という謎の意識を持ちながら、身の丈に合ってい

          【#78】意味のある読書をするために気を付けていること3つ

          【#77】なぜWebサイト制作は安くできると思われてしまうのか

          最近Webサイトの制作や保守を行うことが増えてきた。それに伴い、Webデザインを改めて学び直している。基本的なデザイン知識(デザイン四原則・配色・レイアウト)から、コーディング。思い通りにいかないこともあるけど、楽しい。 Webサイト制作は副業としても人気なので、どれくらいの相場感なのかと気になって、ランサーズやクラウドワークスなどの「クラウドソーシング」でWeb制作の相場をのぞいてみたのだが、予想以上に安くて驚いた。 もちろんWebサイトは、目的によってタスク量が変わる

          【#77】なぜWebサイト制作は安くできると思われてしまうのか

          【#76】初学者が情報発信する価値はあるのか

          ブログを書いていると、いつも思うことがある。「自分みたいな初学者が、情報発信をする価値があるのだろうか」と。自分がこれから書こうとしているテーマは、すでに他の誰かが書いて公開している。 よほどニッチなテーマでもないかぎり、確実に被る。記事の内容が同じであれば、初学者が書いた記事より、熟練者が書いた記事のほうが読まれるだろう。経験豊富だからこそ、情報量が多く、学べることも多いからだ。 実際僕も、Google検索して、同じテーマの記事が並んでいれば、初学者ではなく、熟練者が書

          【#76】初学者が情報発信する価値はあるのか

          【#75】広告収入が目的のブログはかなり厳しいと思う話

          「ブログで手軽に収益化」「アフィリエイトで月3万円の収入」なんてキャッチフレーズは、よく耳にする。最近はコロナの影響で収入が落ちた人が、別の収入源を確保するために副業を始めて、その結果たどり着いたのがブログなのだろう。 ブログは誰でも簡単に作ることができ、コストもそんなにかからない。だから副業として人気がある。しかし実際ブログで稼げている人は、全体の何パーセントいるのだろうか。日本アフィリエイト協会の調査結果によると、2021年の月額アフィリエイト報酬で3万円以上稼いでいる

          【#75】広告収入が目的のブログはかなり厳しいと思う話

          【#74】今からPixel 8 Proを買うのはありなのか

          最近CMで見かけることが多くなった、Google Pixel。「AIスマホ」ということで、Googleの生成AIである「Gemini」を活用することで、今までのスマホにはない便利機能が使えることをアピールポイントにしている。 CMで流行語である「AI」というワードを出すと、多くの人に注目される。最近筆者の周りでもPixelを使っている人が増えてきている。 もちろん筆者自身もPixelを使ってはいるが、9シリーズは、為替の影響を受けて、8 Proと9 Pro XL比較で、2

          【#74】今からPixel 8 Proを買うのはありなのか

          【#73】深夜ってワクワクするよね

          今日は徹夜確定だ。あまりにも仕事が忙しく、四方八方の状態。特に在宅勤務だと終電という概念がないので、いくらでも仕事ができてしまうし、また強要しがちだ。 徹夜自体は以前からもあったし、ビルメンテナンスをしていた頃も、電気設備の総点検で深夜作業は行っていた。なので徹夜作業の経験がないわけではない。 深夜は好きだ。人が動いておらず、街が眠っている。そんな静かな場所で自分が活動しているということが、なんとも感慨深い。 気が散るものが何一つないので、普段では考えないようなこと、見

          【#73】深夜ってワクワクするよね

          【#72】好奇心を取り戻すには

          社会人になってから好奇心が失われたと感じる人は多い。僕自身も新作ゲームの発売日を楽しみにしていたあの頃が懐かしいと思うし、寝る間も惜しんで遊んでいた時に戻りたいと思う瞬間もある。 好奇心が失われる瞬間好奇心が失われるのは、世の中を知って「自分の限界」を知った時だ。「自分にはもう成長の余力がない」と悟った時、虚無感に苛まれる。 そりゃ誰だって自分にはもう見込みがないと感じたら、やる気をなくす。変化したり成長したりできる出来事が起こっても、自分には関係ないと感じてスルーしてし

          【#72】好奇心を取り戻すには

          【#71】小さいことを丁寧にやる

          「大きなことを成し遂げたい」「大きな仕事をこなしてみたい」というのは、20代の社会人によくある目標だ。特に自分のやりたい仕事に就けた人は、尚更そう思うだろう。しかし入ってすぐの経験のない若手に、大きくて重要な仕事を任せることはできない。 最初は小さくてつまらない雑用ばかりになる。そうすると「いつになったら大きな仕事を任せてもらえるんだ」とモヤモヤする。 そのモヤモヤがイライラに変わり、頼まれている仕事で手を抜くようになる。その結果評価が下がり、より大きな仕事を任せてもらう

          【#71】小さいことを丁寧にやる

          【#70】90万の研修を受けることにした話

          最近高額な研修に申し込んだ。金額は90万で、期間は約6か月。研修はまだ始まっていないので高いか安いかの判断はまだできないが、個人的には少し高い買い物だったなと思う。それもそうだ。私立大学文系の初年度の授業料より高いのだから。 でもこの研修は、今自分が携わっている事業に深く絡んでいるものだし、今後の仕事の広がりにも繋がってくる。正直かなりワクワクしている。自分の収入に直結してくる勉強なんて、ゲームの何倍も面白いに決まってる。 これまでのnoteで何回か言っているが、僕は学校

          【#70】90万の研修を受けることにした話