![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125701551/rectangle_large_type_2_092c4843ee11eb439858aa0bc4fea9f5.png?width=1200)
2人の後輩が証言する〝逆襲のキーマン〟上林誠知への期待
劇的変化を掴んだ細川成也
2023年がまもなく終わる。スポーツ新聞社に属するサラリーマン生活に区切りをつけ、思い切って起業したことが個人的なトピックではあるが、環境が変わると見える世界、人間関係、生活スタイルの何から何まで変わっていくことを強く実感した1年だった。
平凡だった私ですらそうだったのだから、きっとプロ野球選手は劇的な変化が待ち受けている。今年のドラゴンズを象徴する存在といえば、細川成也だろう。初めて行われた現役ドラフトでベイスターズからドラゴンズへ移籍してきた。立浪和義監督が招聘した和田一浩打撃コーチと出会い、二人三脚のコーチングが身を結んだ。シーズン前、シーズン中とDeNAの関係者が口を揃えて話していた「細川が4打席あれば絶対に結果を残せる高い能力を持っていた」という周りの評価も納得できた。
改革期のドラゴンズでチャンスを掴んだ細川は初めて1軍を完走した。来年もきっと中軸を期待され、仮に2年目のジンクスにぶつかったとしても、もがきながら長打力を見せつけてくれるだろう。改めて細川のサクセスロードを楽しみにしたい。
復活が望まれるスラッガー・上林誠知
最初耳にしたのは噂レベルの情報だったが、上林誠知の名前を聞いた時はワクワクした。当然ホークスでも活躍していたが、仙台育英高時代に見せたワンバウンドのボール球をヒットにした天才的なバットコントロールが痛烈に印象に残っている。ソフトバンクを戦力外となり、ドラゴンズが獲得。走攻守の三拍子揃ったスラッガーが、セ・リーグでどう復活するのか。上林本人に取材はできないが、彼に近い存在だった2人には聞くことができた。
上林の1学年後輩で、ドラゴンズの18番を背負う梅津晃大投手は、再会を心待ちにしていた。
ここから先は
1,553字
/
3画像
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?