![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171774889/rectangle_large_type_2_a89561109ca6dc103613e3332de8f001.png?width=1200)
【東方×スパロボ】幻想少女大戦(魔理沙ルート)クリア後の雑記 - 最終章での出撃ユニット紹介など
ここしばらく「幻想少女大戦」というゲームをプレイし、このテキストを執筆している数日前に魔理沙ルートでクリアしました。
感想が新鮮なうちに書き殴っておこうと勢いのままに筆を執っています。
題材になっている東方シリーズ・スパロボシリーズどちらも未経験でしたが、ゲーム内で丁寧に解説されるためシナリオ理解やプレイに問題はありませんでした。そもそも作中でほとんど初対面だったり、キャラ経由で紹介してくれるのでシリーズ入門にちょうどよかったと記しておきます。
「東方なぁ〜キャラのイラストや噂ならあちこちで見聞きするけど、どこから手をつけていいかわからないしな〜」と十年以上遠目で眺めるだけだった私のような人にも、オススメです。
挨拶はほどほどに、この記事ではネタバレ注意と線引きさせてもらいます。
どこが原作情報でどこが幻少情報なのか分別しきれてないうえ、最終話時点での編成について書きまくります。以降の情報に関して、苦情は一切受け付けません。
クリア済みの先輩方には
「俺のプレイ時はこうだったなぁ」「私もその子活用したの」「あ~こいつ●●の強さには気づかないまま終わっちゃったんだな~!」と、当時を思い出しながら読んでもらえると嬉しいです。
もし未プレイの方が読まれている場合はここではなく、以下の紹介記事を参照ください。
なおクリア翌日に振り返りと称してうだうだ喋った配信とも重複しますが、4時間ぐらいほぼノンストップで喋ってるバカ丸出しの配信を見せるのは拷問だと思うのでこの記事だけ読んで、あちらは忘れてください。
ここからは勢い任せで書くので文体がブレます。
また、執筆時点でも詳しい攻略情報など解禁していないので、ゲーム情報に関する間違いや勘違いもありそうです。
リザルト&トップエース
![](https://assets.st-note.com/img/1737863084-QuMEqNvymxRJkX13naWgGTlr.png?width=1200)
ゲーム開始時はNormal+、物足りなさから途中で切り替えてクリア時の難易度はHardでした。
興味本位でLunaticにも切り替えてみたらボコボコにされたのでそちらは見なかったことにしています。
なにあれ?無理無理!
クリア時間は110と記されていますが、記録されてないだけでたぶん倍くらいあると思います。
「名前の読み方あってるか怪しいんだよな…」「専門用語わっかんねぇ。たぶん補足されてるだろうし見ておこう」「あの曲イントロちょっとしか聴けなかったけどかっこよかったよな…」等々、いろんな理由でライブラリと編成画面を反復横跳びして、シナリオ1話も進まずゲームを終了した日もありました。嘘みたいなホントの話。
![](https://assets.st-note.com/img/1737863096-7K3JCtAikg5lzIvEcHjbNpu8.png?width=1200)
最終章ならびに前章での出撃ユニット
お待ちかねの編成画面!
今後他の人の最終メンバーも眺めてみたいですね。きっと違う風景になっていることでしょう。
WPはスタメン全員に割り振る形で使っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1737863159-8wpGOd9jy1q6YSWfkuU0XDa2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737863176-j5ENAVKO6Y0x2JcWH7Fvzt8I.png?width=1200)
せっかくなのでこの並びにそって、採用していたユニットやペアについて触れていきます。基本的に全員褒めるかんじなので安心してください。
幻想の巫女組
博麗霊夢
なんかひたすら回避し続ける紅白のすごいやつ。
今回は魔理沙ルートでのプレイだったので、彼女について多くは記せません。
ゲームが進むにつれ「でも魔理沙ルートだからなぁ〜」と外しがちになるも、強制出撃も多くなんだかんだの準スタメン。
精神コマンドを使わずとも雑魚敵の攻撃を完全回避するため、単騎無双の状況が多発し撃墜数2位に。
![](https://assets.st-note.com/img/1737863244-s6xU8rfPtY3giDXyhkNbTnKR.png?width=1200)
東風谷 早苗
なぜかさん付けしたくなる、頑張りやの現人神。
育成もほどほどで最大限活かしきれているとは言い切れませんでしたが、霊夢に負けず劣らずの武装に回避性能、高コスパの合体攻撃に汎用性の高い精神コマンド、換装での武装変更と万能っぷりが光るすごい子でした。
換装は乾神装備が多かったかも。このゲーム空Sの汎用性が…ってこれさっきも書いたな。
![](https://assets.st-note.com/img/1737863302-Mo4Vf3ukn5Fz169vRXiZKl8h.png?width=1200)
また、気に入っている一場面もスクショでひとつ。
![](https://assets.st-note.com/img/1737863312-taAPSqsMh7uG2mpgBRHViZkQ.png?width=1200)
盟友の絆
霧雨 魔理沙
ゲーム開始直後「霧雨って名字だったんだ…」から始まりました。
この子については、書きたいこといっぱいあるはずなんですが整理しきれてません。
この記事を読んでる皆さんはきっと魔理沙ルートでもクリア済みでしょうから、余計なことは言わなくてもいいですよね。たぶん同じようなこと思ってますよ!で済まさせてほしいです。
この記事書き終わらなくなっちゃうから逃げさせてくんねーかな!!!
努力し続けるただの人間、霧雨魔理沙が眩しいよ。
ゲーム中の性能としては超スピードで飛び回り一撃必殺。時折スパークで狙撃。弾幕はパワーだの言葉に偽りなし!堂々のトップエースで、撃墜数は300超。
最終固有スキルは「スピードスター」(火力系との選択は迷うも、長期戦ではどのみち足りなくなる想定)。
中盤はMP不足に悩まされましたが、話が進むにつれ補給関連も充実してのびのび暴れることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737863367-kD0NKVFwfT63LYeGadz5rOiI.png?width=1200)
前述の巫女組と比べれば防御面で若干の不安は残りますが…大丈夫!
![](https://assets.st-note.com/img/1737863394-IHQG7uK0vMh431DAJXVxWLc8.png?width=1200)
河城 にとり
第一話での出会いから、一時離脱を除き最終話まで活躍しなかった場面がないスーパー河童ガール。「序盤加入の仲間はゲーム終盤で力不足になっちゃうのかな」なんて考えた愚かな僕をどうか許してほしい。
被弾すれば即撃墜もあり得る魔理沙の危うさをカバーするだけでなく、水中戦、十分な装備数、換装によるコスト調整に独自の固有スキルと本当に器用な子。
ちなみに魔理沙ルート(共通ステージだけどあえてこう書く)22話で現れてから精神コマンドが増えていることに気づいた時、自分でも意味わからないぐらい泣いてしまったことも白状しておきます。
つい先ほど固有スキルが器用だと記しましたが、変えることはありませんでした。それとこれとは話が別。
魔理沙には後述する小悪魔の「悪魔の契約」を付与しがちだったので、アイテムのヤツメウナギが初動もカバーできたのはとても使い勝手よかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737863425-Dc5dENCvLu9OAPby61JIGYt2.png?width=1200)
心の血縁
夢子
敵対時点でとんでもない暴れ方をしてくれてたので加入時マイ信用度200%の超有能執事。
さん付けもやむなし。ありがとう夢子さんってゲーム初期から言ってたかも。ありがとう夢子さん。古からの夢子使いでした。は?
固有スキル「再行動」も魅力的でしたが、この編成では「デモンスレイヤー」からのクリティカルヒット連発でバッサバッサ道を切り開いてくれました。
クリティカル発生させるだけなんてあってないような条件で双方に+1000は盛りすぎ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1737863472-JktGeljHDqYAi1z9OsZ0LW26.png?width=1200)
なお魔界突入時には再行動による集中攻撃で秒殺された苦い思い出もあります。アリス、お前船乗っとけ。
アリス・マーガトロイド
魔界では船に乗せられていたアリスさん。
姓名のほうマーガロイドって思い込んでたけどマーガトロイドなのね。
ゲーム序盤は上海人形(召喚ユニット)の遠距離レーザーで一方的に攻撃するキャラかと思ってましたが、最終的には夢子さんの後ろから精神コマンド「会心」を使いクリティカル祭りを開催する運用になりました。
自身も固有スキル「弾幕はブレイン」でクリティカルアタッカーとして覚醒。
精神コマンド「会心」が他の強化と違い対象がペアなことに気づいたのはずいぶん後…というか、このペアを組ませたときに知りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737864116-Fzx9O2QVpBceAgRkn1Kw70IZ.png?width=1200)
余談ですが僕には人形召喚がうまく使えませんでした。撃破される前提の援護や、囮としてばら撒いておくぐらい…?進行に影響がない(んだよね?)とはいえ”被害数”としてどかどかカウントされるのがかなり心苦しい。
あとエリーちゃんとの戦闘で人形も撃破されちゃだめなユニット扱いされてるの未だに許せねえよ。召喚ユニットは例外にしてほしかったな〜。
妖々跋扈
八雲 藍
終盤になって緊急で育成・加入させた援護アタッカー。
途中までコスト重いよ〜無理無理!と完全に放置してましたが、法界で強制出撃したときに星ちゃんと一緒に耐え凌ぐ場面から藍─…頑張ってるな──…と気になって育成してみました。我ながらちょろい。
援護攻撃も合わさって戦闘回数は多いのに本人が持ってないので「”必中”がな~!あればな~~!」なんて嘆いていたのですが、さとりが他者必中付与なんてトンデモ精神コマンドをもってきたおかげで手のひらが高速回転しました。
回転といえば、初期武器で本人が超回転してるのなんなんだよって思ってたら原作再現だったらしいです。そうなんだ……。
![](https://assets.st-note.com/img/1737864155-5G3WNtfwnvZ9OJECoFeir27R.png?width=1200)
“2倍になる”なんて言うなら気になるわ!!と固有スキルには「白面金毛」を選択。でも感応で必中つけるなら見切りいらなくないか?行き当たりばったりで買い物するとこうなる。私はアホです…。
橙
“チェン”ちゃんね。大丈夫、ちゃんと名前確認しました。
こういうの確認するためにライブラリー開いてましたからね。
支援攻撃など取得はしてみたものの、どうしても戦闘面では物足りなく…でも、そういうキャラじゃねーから!というお叱り(被害妄想)も感じるので他の部分に着目したいところ。
本人の足の速さも光ってはいるものの、なにより加速が10SPと破格値。鈍足キャラをひたすら加速させ続け、それでも有り余ったSPから努力を発動し続ける縁の下の力も…力持ちじゃないな。素早い小間使い? “そのキャラらしさ”が出てていいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1737864227-8VO0pSl9bzufgjMUL7KmoZTI.png?width=1200)
夢幻の紅魔組
レミリア・スカーレット
最終話とそれ以前でまるっきり運用方針の異なる夜の王。
固有スキル「紅のカリスマ」のパワー20付与が超便利…便利で済ませていいのか?
武装解禁にも関わる100〜120あたりの稼ぎをすっ飛ばしてスタートダッシュできると使い勝手が段違いでした。
カードゲームで言うところのドローや追加マナみたいなもんですよね。
これのおかげで…いやこれのせいで紅魔館メンバーが一定数固定枠になりました。聖も類似スキルは持ってましたが、その頃にはパワー上昇の手段も増えてるので取得時期の都合でカリスマのが評価高め。
![](https://assets.st-note.com/img/1737864271-JxWMFGSTknZ0iK5BcdOvqepr.png?width=1200)
最終話ではいきなりコスト無限と言われたのと、長期戦で全員パワー最大を維持するのが前提になるだろうなという読みで固有スキルを「永遠に紅い幼き月」に変更。
最後にようやくフルパワーで出撃するなんてずいぶん”らしい”んじゃないですか?実際強かったしね!
![](https://assets.st-note.com/img/1737864288-5u8Hv0QlTXKZcaE6kIUBnrdp.png?width=1200)
十六夜 咲夜
育成方針がふわふわし、どう運用するか迷いに迷った罪悪感のかたまりみたいなキャラクター。
最終話時点では「連撃」でひたすら撃墜→再行動を繰り返すキャラなんだなぁと気づけたものの、最初に覚えてない精神コマンド&固有スキルが軸になるなんてわかるわけないじゃん!!!と心のなかで吠えました。
そんな仕上がりになるなら火力特化したかったな〜〜!!!
援護防御取得したりブロッキング・パターン化を伸ばしたり、どうにも空回りしちゃって苦しい。
切り払いやカウンターが発動してたところも見てはいたしそれなりの活躍はしてたんだろうけど…。
そんな彼女は最終話レミリアの「永遠に紅い幼き月」効果のため編入したところが大きかったのですが、後半スペルで大量召喚された雑魚を連撃で撃墜して回る重要な出番が待っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737864316-IWEDzkAMbr91wKvLRxcaS73s.png?width=1200)
再行動を駆使しこのペアだけで5体ぐらい対処してくれたはず。でもあのスペル見直したら制限時間5ターンだったから急がなくてもよかったみたいですね。プレイヤーが焦っただけ!というオチではあるものの…おつかれ!
虹色の絆
紅 美鈴
ほん“めいりん”、ね。インターネット受動喫煙のおかげでギリギリセーフでした。知識なしで読んだら十中八九”みすず”呼びすると思います。永琳と音が被ってるのも紛らわしい。
それはさておき、彼女は加入直後から最後までスタメンでした。にとり同様(いつか戦力外になるのかな)と思ってましたがずっっっと強かったです。
鉄壁・ド根性ついでに不屈のガチガチ精神コマンド!
何気に攻撃範囲の広い「天龍脚」「彩雨」!密着するなら大技で正面突破!
護ってよし殴ってよし!攻守共に隙のない万能ユニットでした。
なにより「紅魔の龍」での攻撃時援護防御があちこちで光りました。
これ全キャラ中でも唯一の能力だよね?
後述するフラン最大の弱点と思っていた反撃に弱い点もカバーできてにっこりほっこり。
![](https://assets.st-note.com/img/1737864363-KxX1AaMYQWnoSydLkqbgCB57.png?width=1200)
フランドール・スカーレット
とにかく最初にパワーを盛る!!!!!!!!!!
あとは有り余る破壊力で水中以外どこでも大活躍。
強制出撃ステージでは防御面の危うさにハラハラ(閃き・直感・不屈のどれかがないと不安になる病気なんです)しましたが、このハラハラが作中での扱いとリンクして驚き。ロケット前で調子こいてぬえとタイマンさせなくてよかった~~!
その後弱点だと思っていた部分(攻撃時の反撃)は前述の美鈴固有スキルで解決したので、ボスへのメイン火力として活躍してもらっていました。あれやこれやで攻撃倍率が2倍以上になりがち。
最終話はこの絆ペアでの出撃でしたが、相方にパルスィを添えるペアもかなり使い勝手がよかったです。
(不満点)ここで書く話じゃないかもしれないんですが、このゲーム昼夜の扱いがめちゃくちゃわかりづらいのはよくないなと思いました。
月マークが光ってるかどうか…じゃなくて月と太陽で別マーク作るべきじゃないですか?あと「明るくても●●世界だから昼ではない」みたいなのも、全然わかりません!(不満点おわり)
![](https://assets.st-note.com/img/1737864394-7Q0tJnRoFYWvqyHVCDhm4X65.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737864407-HPsqgpLVUvKGJylDXT3Ccu6z.png?width=1200)
移動式大図書館
パチュリー・ノーレッジ
我が編成の撃墜数ナンバー3、超遠距離から一方的に粉砕します。なんてわかりやすい!レミリアのカリスマスキルによりパワーも底上げされて初動から武装解禁済み。射程装備を持たせているので最大射程は11マス。そうそう反撃されません。
たくさんの魔法でMP不足に陥るのを小悪魔ちゃんがサポートするデザイナーズデッキ…なのかと、思いきや
エンチャントで移動後も使えるアグニシャインがMP5
フォレストブレイズがMP35
プリンセスウンディネが弾数7
という超・省エネ仕様なのでガス欠になることはそうそうありませんでした。
サイレントセレナだけ連発してたら話は別ですが…他のメンバーも戦ってるので総合火力は足りてるんですよね。
戦闘時反撃や弾幕効果の被害を考えず攻撃し続けられるので安定感があって、最後まで助けられました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737864451-2obUDn4WxXa9NSiVpsjRZYTu.png?width=1200)
あといつの間にか使えるようになってたマップ攻撃ロイヤルフレアも便利でしたね。移動後に使えるマップ攻撃ってすごい。魔界の虫とか焼くのにちょうどよかったです。
撃墜数が多い理由はこれだったかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1737864466-Vx7KT6B4Z2JohbiDRdLzNupM.png?width=1200)
小悪魔
我が部隊の女神です。勝利の女神KOAKUMA
まさか加入から最終戦までずっとずっとお世話になるとは思いませんでした。
序~中盤は補給コマンドと「献身」が光り、固有スキル「悪魔の契約」での永続MPリジェネに援護防御Lv1でパチュリーのことちょっとだけ庇って、コストは2.0とお安く、終盤の追加精神コマンドが「激励」「補給」!?!?
後述する永琳の評価が最終話以外でちょっぴり低いのは、小悪魔ちゃんが必要な仕事をぜんぶやってたからかもしれません。
特に終盤は激励がすごく仕事しましたね。
パワーが足りないとどえらいことになる場面があったんですが、超遠距離=例の弾幕範囲外から安全にパワー補充してたときはかなり輝いてました。
両脇に抱えたお野菜は90SPになるので躊躇わずに激励激励!
![](https://assets.st-note.com/img/1737864493-KumqEOzw9Cc5Qt47LxDYGTsI.png?width=1200)
廃寺の残光
寅丸 星(宝塔)
中盤までは不屈持ちのディフェンダーとして安定した立ち回りを見せ、覚醒後はあふれる主人公補正で暴れまくってくれました。
ゲーム的な主人公は魔理沙なんだけどそれは一旦おいといて…。
このゲームのコスト2.0のバランス感は本当にすごい。
序盤から「コスト2.5以上が明確に戦闘員」という印象があり、前線に立つべき彼が全力を出しきれず、代わりに2.0というやや低コストなのは半人前という表現として唸りました。
あぁ、つい彼って書いてしまった。この子も少女なんですよね。
若干の頼りなさを感じさせつつも紳士的で守護者たらんとする振る舞いや中性的な出で立ち、後悔しつつも前に進む意志を見るとついヒーロー扱いしてしまいます。
最終装備は「緋々色金&小型反応炉」うーん贅沢!
![](https://assets.st-note.com/img/1737864817-lSg3zGjvDH7AaUJEWY1XcshP.png?width=1200)
これだけ持ち上げておいてなんですが、宝塔無くしました…という話は普通に大バカ野郎すぎて擁護しきれなかったです。霊夢ルートだとちゃんと補足されるのかな?
ナズーリン
この子に関しては事前のふんわり知識・イメージと雰囲気が違うことに驚きました。なんか…にとりみたいな好奇心旺盛なかんじなのかなって……。
皮肉屋なリアリストで…常識人だ!?ナズーリンって……そうなの!?
勝手にトラブルメーカーな属性も抱えてるものだと思い込んでましたが、トラブルは序盤からショウちゃんが特大のやつやらかしてたんですね。ナズーリン本人はただの苦労人じゃねえか。
ゲーム内では強力なデバッファー。
初期取得の固有スキル「齧りネズミ」固定で無限にナズーリンペンデュラムを撃ち続けました。
ナズーリン個人じゃなくてシステムの話に寄り道するんですけど、このゲームのデバフは相手がボスだろうが無効化されることなく部隊全員に恩恵あるのでかなり強力ですね。
精神コマンド必中はもっていなかったので型落ち品として余っていたNシューターを複数持たせ、絶対ペンデュラム当てるマンとして注力してもらいました。
支援攻撃でペンデュラムが確定してるので基本は後衛採用。
![](https://assets.st-note.com/img/1737864855-E1HNarV37sC6mPxfBYSiLQJc.png?width=1200)
最終的には残光ペアで固定しましたが、道中チルノと組んだデバフ特化の「ジャイアントキリング」ペアもかなり面白かったです。
うらメシア~
聖 白蓮
公式チートとか初心者プレイヤーの救済枠とか、そういう立ち位置だと説明されても納得できるすごい人。
種族:魔法使い? 野生のスーパーサイヤ人とか言われたほうが納得できますよ。
ただでさえ強いのに「超人化」して「格闘」すると、いったいどういう計算でそうなっているのか1万超えダメージが多発し進む先々が焦土と化していきました。
固有スキルは「感情の摩天楼」。「パワー限界突破」とは別枠ですよね。
限界突破の、更にその先へ!
専用スキルの法力にはパワーの上昇に応じて与ダメを…とも書いてあるので超ダメージの理由はこのへんなんでしょうね。
![](https://assets.st-note.com/img/1737864931-oC7VAwIHYsZxTOm3S9uvjUFr.png?width=1200)
最終話でまでワンパン撃破が安定するのはどうかと思うんですよ。
多々良 小傘
ギャグ枠みたいな加入だったのに、能力は超ガチだと真剣に評価してます。
あと後半加入するキャラはみんな「俺が主役!俺が前衛!俺が俺が!」って主張が激しいぐらいだったので、後衛専のようなユニットが来てくれたのはすごく助かりましたね。
選択した固有スキルは「たたら踏み」。
精神コマンド共有の「相合傘」からもかなり有能な気配を感じましたが、たたら踏みは常時発動で長期戦にも強く聖との相性を考えるとこちらに軍配が上がりました。共有しようにも精神コマンド被ってましたしね。これは相方次第だと思います。
ちなみに聖加入以前は「思い出の忘れ傘」ペアを組んでいました。そちらも安定感あってヨシ!
![](https://assets.st-note.com/img/1737864961-kBq3XxzS2Wt67sJEvQmnTdoN.png?width=1200)
蒼天の剣士
魂魄 妖夢
ドでかい欠点と全幅の信頼どちらもあります。
前の項のどこかで全員褒めますと記しましたが彼女に関しては褒めの前にどうしても、欠点にも触れる必要があります。
プラマイでプラプラみたいな結論になるから許してほしい。
先に欠点から書きます!
長期離脱で編成しようにも、できない!!!!!
序盤の加入時点で素早く近づいて一刀両断というスタイルに惚れ込んでいたのでだいぶ強化してしまってましたし、中盤→終盤の離脱と違って序盤→中盤での離脱は代用キャラ(言い方が悪かったらごめん)が全然いなくて困るんですよ!!!
東方原作プレイヤーは展開を予想してたって?し、知らね~~~…。
あと個人的に最終武器の演出が冗長に感じて、もう2秒短ければ…とクソめんどくさい感想を抱えています。でも乱舞技は短くまとまってるほうが好きなんだよ。技演出だと「桜花閃々」が一番好き。時点で「瞑想斬」。
文句おわり。褒めます。
低速モードでの移動力が高い!摺り足を意識して設定されてそうですね。
「天狗の面」とスキル「低速移動」で低速時のほうが早いというチグハグな状態になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865004-avGr4hliBqVxfSNPojtWcUE7.png?width=1200)
常時低速なので固有スキルも…えっと、なんだ。読めねえ。低速モード時与ダメ+のやつ!を設定。
弾幕展開なんのその、超スピードの摺り足で近寄り発生源をぶった切り!
選ばなかった他の固有スキルも魅力的なんですよね…悩ましい。
ワンパン撃破はされないギリギリの耐久があるので、🔥🔥を確認したら援護防御させずに一度食らって、残HPによって強化される気合と底力を発動。背水編成か?
攻撃時やマップ攻撃、援護防御しきれない攻撃への保険として閃きも完備。
バリア貫通かつ省エネの桜花閃々をメインウェポンに、火力が必要な場面では魂乗せて大技ズドン。
いいキャラでした。長期離脱以外はな!!!!!!!!!!!!
比那名居 天子
確認したら“てんし”でした。知らずにてんこ呼び…しました。
前述の背水妖夢を防御する鉄壁ガール。
援護防御だけでなく、後衛からの攻撃でも「気炎万丈の剣」+「緋想の剣」による(ほぼ)確定クリティカルで安定したダメージを供給してくれるのが個人的評価点ですね。
支援攻撃はそれなりにキャラ差があると感じていて、齧りネズミ+ペンデュラムやフリーズ+冷凍光線のデバフ支援攻撃がTier1だと考えているんですが、緋想の剣もギリギリ入りそうです。
単純なダメージのみではあるものの確定クリティカルでダメージが予測しやすいということは、撃破ラインを見極めて妖夢側で「連撃」も狙いやすくもなります。逐一ロードするようなプレイではなかったので、僕にとっては重要なポイントでした。
初期パワーこそ必要ですが、加入時期にはいろいろ揃っているのでなんの問題にもなりませんね。
妖夢とのペアではずっと後ろにいるのかというとそうでもなく、混戦になったり近場のユニットで援護が必要であれば交代してサポートに徹してもらいました。
サイズこそMですが妙にステータスの装甲が高く、精神コマンド「鉄壁」もあるのでかなり安心感があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865063-10sV3vmOGQjBzMNZIEinprko.png?width=1200)
心の花
古明地 さとり
開幕自動「閃き」に、他者必中付与の「感応」、強力な武器にそれなりの射程&移動力と、加入時点から文句なしの仕上がりでした。
藍の項あたりでも言及しましたが、この部隊では「感応」の存在が一番助かってました。
援護攻撃複数回+本人の攻撃と畳み掛ける場合は1ターン持続する必中効果の価値が倍増するんですよね。
どのキャラも独自性があればできるだけ活かす方針なのですが、彼女の固有武器「想起」に関してはあまり使わなくなってしまいました。
戦闘班はみんな各個撃破してて発動する機会が少なかったですし、なによりコメイジハートブレイカーの汎用性が高かったので。
あの技演出のことを知らなかったので初見はびっくりでした。いや~~かわいい~~~。
ペアなのもあって固有スキルは「心読めずとも」固定。
スキル取得では「感応」を切らさないようエクステンドと精神上昇も添えてSP補強しておきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865100-r0eAGtwaIDNqjiLocnu8COYm.png?width=1200)
古明地 こいし
加入直後からさとりの後衛として運用。
「ライブチケット」装備で初期パワーを確保してコメイジハートブレイカーの準備万端!
……これでよかったのか?正直、扱いきれてなかったと思います。
本当に合体攻撃に添えるだけのキャラか?こいし個人としてもっとちゃんと使ってあげるべきだったのでは?
クリア後に言う事じゃないんですが、加入時期の関係で他のメンバーはほとんど相方が決まっていたのと、心の花ペア自体も完成度が高すぎるせいで他の組み合わせを試したりする余裕がなかったところに後悔があります。
合体攻撃はペアでなくともできるのだから、例えば「さとり/レミリア」+「フラン/こいし」みたいな組み合わせで交代しながら戦ってもよかったわけですよね。
自動交代の「超反応センス」なんておもしろ固有スキルがあるのに、まったく活かせてないまま終えてしまいました。今この記事を書きながら罪悪感に襲われています。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865128-hk3bEywxKRsSNtH2W9oLrQVF.png?width=1200)
稔りと眠り
レティ・ホワイトロック
最初の加入時点では見向きもしていませんでした。
ある程度編成が定まりつつあるタイミングに新規加入だったので……どうしてもね。
ただ、しばらく後の再加入からせっかくだし…と組ませてみるといくつかの異質さが気になって、あれよこれよとスタメン入りし続け最終メンバーにも残りました。
他の妖精や季節の化身?たちと比べるとサイズLで異様にタフ(装備なしでHP1万ぐらいある)
固有スキルで「立ってるだけで広範囲デバフ」「(回数制ながら)全ユニットにデバフ」
普通に戦闘力もある。有能デバッファーがついでで保有していい戦力ではないのでは??
特に立ってるだけで周囲へ広範囲デバフを付与する固有スキル「寒波」がいい仕事をしてました。
「雑魚戦で命中100%まであと少しだけ足りないけど、わざわざ精神コマンド使いたくないんだよな~」という状況を緩和するので、地味ながら部隊全軍の継戦能力に関わっていた…はず。
つい先ほど”ある”とは書きましたが戦闘員としてはあくまで二番手であることを割り切って、霊撃を使う係としても活躍してくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865202-30I2uNiV1y59PAmHwYbBkdTS.png?width=1200)
秋 穣子
”あきのみのりこ”さん。え~~~、神、神です。神キャラです。
「種族:神」って書いてあるけど…そうなんだけどそうじゃなくってぇ…。
回復手段の限られているSPを装備品という形で安定供給する縁の下の力持ち。コスト2.0のユニット内でマイベストランキングつけたらNo1は間違いなく彼女です。
固有スキル「収穫」でSP回復アイテムのお野菜を増やして
固有スキル「稔り」でレベルアップするだけで追加点を集めて
固有スキル「黄金の味」でお野菜がSP30回復に
部隊が大所帯になると装備の供給も追いつかなくなると予想してわりと早い段階から「収穫」には目をつけていましたが、最終的に「黄金の味」まで覚えてくれるのは予想外でした。
部隊のどこか(ペアの後衛でも!)に立ってるだけでいいという条件の緩さも◎。
精神コマンドは妙に戦闘向きだったのでSPを持て余していたのですが、「祝福」を取得してくれて評価は一転しました。使って損なしのスゴ技ながら他の1キャラだけでは回しきれない消費でもあるので、補佐役は大歓迎です。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865252-lJUngCVIaFwx6rMoms7tO9H8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737865268-zGqMKw6IPbu4xAjT5onWZFV3.png?width=1200)
キュアスプリング
リリーホワイト
強化した膨大なSPから精神コマンド「祝福」を振りまく春の妖精さん。装備3枠は「月の勾玉」「妖の記憶」「ローズクッキー」で最大SP300弱と100回復。スペルカード複数枚のボスなど長期戦が続くので「祝福」はかなりのうまみがありました。育成が捗っていいですね。
戦闘に参加する機会もあるのかなと迷って見切りを取得したのは失敗だったなぁとは反省。そこまで致命的ではないのですが…安全圏から精神コマンドをぶん回すだけなら星蓮船で待機する想定をすべきでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865316-xvJibVhtfRyZ15aDAUrPKlEN.png?width=1200)
大妖精
この子も小悪魔同様に序盤からずっとお世話になった枠でした。
プレイした皆さんは重々承知のことだとは思いますがこのゲーム編成コストは常にカツカツで、出撃メンバーの調整を繰り返して大ちゃんは最後の1ピースになりがちでした。
信頼あたりの回復だけじゃ心もとないなぁ…と感じるタイミングで「祝福」「祈り」も取得するので外すに外せなくなりちょっと大ちゃん…セールスうますぎ…!と唸っていました。
最終話ではコスト無限と言われましたが、ここまで活用すると外す考えはまったくありません。
固有スキルは紆余曲折ありましたが最終的には「戦場の涙」。
戦闘規模がインフレして雑魚もかなりの数になってきたので、地味ながらかなり発動していた…はず。
表運用だと高レベルの「健気」がかなり便利そうですが、事故が怖いので星蓮船や遠距離で戦線からは一歩引いた立ち位置に。前述のリリーと協力して「祝福」「祈り」をばら撒いてました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865385-OFpwItEi1bSjLBk2eG8sHrmh.png?width=1200)
大江山颪
星熊 勇儀
シンプルイズベストな超暴力。暴力だいすき!
喧嘩好きだけどなんだかんだ面倒見もよくてパンチひとつですべて解決する男前…いや、いい女。
想定を遥かに上回るダメージが表示されてなにそれ知らん…今どういう計算でそうなったんだ?となりがち。聖の項でも触れましたがたぶん上限突破したパワーが僕の想像以上に計算に関わってるんでしょうね。
その超火力で「手加減」を持ってるのも要所で光る。
固有スキルには怪力乱神。
接敵までは裏から文を支援し、戦闘力が必要になれば交代して三歩必殺で正面から粉砕する。ただそれだけの方針。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865430-jot8OrVDH4PvykUeLTnZFYpB.png?width=1200)
明確な弱点としては、足が遅いですね。
吸血鬼姉妹はデフォルトで高速7という移動力なので、できれば全員このあたりを基準に揃えたいのですが貴重な移動力+2のアイテムを割り振る余裕もなく…。
星蓮船に乗るにしても、乗り降りの合間に他のメンバーが殲滅し終えてそもそも参戦できないなんてことになったら本末転倒です。
そんなわけで後述する文とはスピード&パワーを相互補完するペアになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865451-3OAxVsCUw8jhZgueF12l6NQa.png?width=1200)
余談ですがこのペア名をずっとヤマアラシだと思ってました。正解はヤマオロシ。こうやって書くまでずっと勘違いしてたの恥ずかしい〜!
射命丸 文
“シャメイマル”のほうは聞いた覚えがありますが、名前は”アヤ”と読むんですね。
加入直後は「ただ避けて殴るだけなら霊夢たちとダブるんだよなぁ」という感想でしたが、固有スキル「追い風」が他者加速という痒いところに手が届く絶妙な性能かつ、ペアユニット仕様で勇儀最大の弱点だった移動力をサポートできたので交代しながら戦う独特の立ち位置になりました。
純粋な回避アタッカーとしてダブルスポイラーや風神運用も強かったんだろうなというのも感じますが、今回は兼業で。
有り余る機動力で駆け回り混戦では一歩引いた立ち位置からサポートする遊撃手的な運用は、天狗であり記者でもある二面性がゲーム内でも現れていて好感触。
換装の「記者モード」も一度試してみましたが、あそこまでのカリカリチューニングは…不要に感じました。戦闘力もある程度欲しいですしね。
そういえばこの子の「偵察」は専用アニメーションが用意されていて凝ってるなぁと関心したものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865481-UyFgtIB0hKwnW8d92jNYaAqs.png?width=1200)
風を見るすずらん
風見 幽香
加入タイミングここかよ!待たせすぎだよ!
編成画面ではわかりづらいものの最終話ともなればいくらでもパワー跳ね上げられるので最速「開花宣言」から最強スイッチON!
散々足の遅いキャラは足並みがどうのこうの言いましたが、射程も長くマップ攻撃も構えて悠々自適に歩を進めるのであれば例外でしょう。
文の「追い風」や星蓮船で全力サポートします。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865522-8dKqEJ70wioA9zTBUbFLVrQj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737865531-79JMsYoaeP8y3V64lfqGTSRd.png?width=1200)
メディスン・メランコリー
メディスンは幽香加入前から頑張ってくれてました。
装甲貫通で安定したダメージを与えてくれてるのは面白いなと見てたのと、少し育成してから覚えた「すずらんの祈り」による高価な精神コマンド展開がとてもありがたかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865563-4GLYJRDTe8v6ZU2IF7na5CWP.png?width=1200)
水浸の鉄輪
洩矢 諏訪子
早苗さんの進行ゲージのためにも神々も編成すべきかなとしばらく神奈子と組んで出撃していましたが、あまりのコストで泣く泣く片方だけに絞った際諏訪子が残りました。
水中でも難なく戦える回避アタッカーとして重宝していました。
移動力も高く他のキャラが動きづらいところへ単独先行するという独特な役回りを任せることが多かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865584-Witk3AdpEUP4IzTm5D6VFQ7a.png?width=1200)
水橋 パルスィ
2.0コスユニットの中でも使ってるうちに評価が一変しました。
最終的にはコスト設定ミスなんじゃないかと疑うぐらい強いと思ってます。
固有スキルがどれも強力で、その中でも僕は今回「加速」と「気合(!?)」を付与する「執心の嫉妬姫」を選択しました。
えっパワー付与を無料で!?うおおおスタートダッシュ!!
他の固有スキルもすごく便利そうで
「仁者への嫉妬」→後半になれば複雑なスキル立ち並ぶんだから弱くなりようがない…はず
「緑眼のジェラシー」→ルナティックでは雑魚の展開する弾幕も致命的な気配がするから役立ちそう
なんて面持ちで眺めてます。
武器も妙に火力が高いうえ本人が初期で張り付きも持ってるのでフルパワーモードで一緒に殴ったりするとびっくりする大ダメージになってたり。
![](https://assets.st-note.com/img/1737895408-OFmNTj62I7aDKlhsGWtgXkEx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737898489-xHJiCvFOjcTq451Ah7zLRGEk.png?width=1200)
ミスティア・非想天則
ミスティア・ローレライ
魔理沙ルートだと加入がさらっとしていましたが、能力があまりにも異常(褒めてます)で目ん玉もってかれました。
恐らく全プレイヤーがやったはずの、コレ
![](https://assets.st-note.com/img/1737865607-t1TFRGc5kpejb6PJHUhuE94m.png?width=1200)
惜しむべきはBGMの上書きが激しすぎて通常(?)マップが全部アンチグリルドになってしまうこと。最大の欠点がこれで、雰囲気もなにもあったものでなくなるのであえて控えてもらっていたところがあります。
穣子神と並んで2.0ユニット最上位の性能をしていると思います。
ただ最終戦では表に出しっぱなしだと事故りそうなのと、援護防御で頑張る相方の"彼"にバトンタッチ。
非想天則
あの、自分スクショ連発いいっすか。
ここまでできるだけテキストで残そうと頑張ってたんですけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865625-cEBHOnCpTmQfVut7YdkG5FaN.png?width=1200)
…。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865637-4klKJ1HOtamLN3VpAUQhieCc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737865657-i31VhpQZHFf6SeCUEtM8LPrs.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737865670-ZL13jMJ4f80VlPrviXtzSkBe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737865678-ofe2gzZmqWc3VR8N4ydTAhkL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737865683-Nyzs7p2ZbScuIf9lUBE1H46X.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737865690-5vyUmiXdrh9znuO8Q6ebTpj4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737865694-XxNkhOv1YgoyKZLTejMCrqdu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737865697-MJpZSrCIl59BAbc81EiWz2yT.png?width=1200)
うおおおおおおおおおおおお!!!!!
オイオイオイオイオイオイ か、かっちょえええ。
ハリボテが願いに応じて立ち上がるのも好きすぎる。
こんな状況やるしかねえだろ!!!とぶち上がってこの悪夢は彼に担当してもらいました。
えっ、ユニットの評価?強いし、かっこいい!!!雑になってるかも!ごめん。
★ここから先、ほぼ最終話だけの採用です
神々の器
綿月 依姫
実は編成したのは最終話だけです。だってコストが(n回目)
印象としては敵対時のほうが大きいですね。
使っての感想としては、わざわざ説明することないぐらい普通に強くて…逆に困りますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865732-O2cLZ6UypGNMWhtb1E5fViDn.png?width=1200)
シナリオのほうでは毅然と振る舞おうとしても永琳の前ではただの弟子である自分が漏れ出てくるのくそかわいいなと思いました。
霊烏路 空
“おくう”と呼ばれてるのに本名の読みは“うつほ”ちゃんなのかなりの初見殺し感ありますよね。
最終話でコスト無限って言われてるし…となんとなしに起用したものの全然使いこなせませんでした。
ただ支援攻撃するだけなら絶対役回り違うんですよね。
お空ファンの皆さんにはグーで殴られても文句言えません。
クリア後の振り返りから、パチュリーや後述の豊姫&補給要因と並んで
マップ攻撃で絨毯爆撃するのが正解だったかもしれませんが時すでに遅し。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865754-m1USHEaej0yNV69u7bQYTBP8.png?width=1200)
絶対的剛の壁
綿月 豊姫
最終話だけの参戦でしたが、
固有スキル「波動扇」による射程無限のマップ攻撃なんてものを持ち込んだおかげで
![](https://assets.st-note.com/img/1737865774-6L4IfTeWBkb5PtiQ9Spc1CUq.png?width=1200)
”せっかくコスト無限の晴れ舞台なんだから永琳も連れてったろ!”と並べたのもあって碌でもなさが加速しました。もしかしたら直前のステージでもこの戦法めちゃ強かったのでは?
キャラによって差の出る「弾数節約」スキルもこの人につけると波動扇が1→2になってかなり激アツでしたね。端数”切り上げ”って書いてあったし、そりゃあ取得するでしょう!
もし綿月姉妹で二者択一を迫られたら、マップ攻撃や固有スキル「海と山を繋ぐ力」の独自性から豊姫を選びます。
魅魔
彼女も公式チート枠だと認識してます。
魔法使いLv9+禁呪開放で絶対魔法壁がっちがち。
「エンシェントムーン」でも装甲が盛られてるし、せっかくだからと「オンバシラ」で更に装甲を足しました。
どういう計算式なのかわかりませんがあらゆる攻撃をシャットアウトします。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865798-yGbUeYI1E9nuNwVpO5j8MJik.png?width=1200)
もうあいつひとりで…いや流石に?という躊躇いからあえて道中のマップでは控えさせていました。
豊姫がマップ攻撃連発するだけなら出番ないのでは?と考えたものの、アレだけだと芸が無いなとも思い、勝手に区切って突撃しています。喧嘩だ喧嘩!
縛られた大地の神
八意 永琳
ごめんなさい枠。
書いてあることがすごい…のはわかるんですが、コストが逼迫してたため全然使えてませんでした。最終話では前述の豊姫と並べて無限ビームを連発させた後、遠距離組の補充に奔走しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737865834-XjiED8Rc9Qgr3JAk2wPvmeph.png?width=1200)
八坂 神奈子
こちらの神も全然使えてませんでした。空同様に最終話で無理やりねじ込んではみたものの、永琳が暇な時に交代して狙撃するぐらいで、とても3.5コスの運用ではなかったと思います。ごめ~~~~ん。
中盤あたりで諏訪子と組ませているときが一番イキイキしてた気がします。
でもふたりで7コスって重すぎてえ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1737865867-VneQh98UIlHjDaRCBz2iM4Ed.png?width=1200)
星蓮船
村紗 水蜜
最後をごめんなさい枠で終えたくないので番外編として星蓮船について追記しておきたいです。
ゲームの途中まで強さに気づいていませんでしたが、乗船した部隊を回復しながら「閃き」「不屈」両方使えって保護することができるのはかなり安心ですね。
村紗が船長であれば移動力も追加されて、先行組足並みを揃えるのが楽になりました。小鈴の精神コマンドは使えなくなりますが…該当コマンドは部隊内で確保できるものなのでセーフ!
![](https://assets.st-note.com/img/1737899914-g2cVoyEmtlRfF5xhOiXaUuBk.png?width=1200)
森近 霖之助
最後のキャラクターはこの男。どうにか理由つけて仲間入りしてくれないかなと思っていたんです。来てくれてありがとう。
ゲームの性能は語りづらいというかほぼ星蓮船なんですけど、いいじゃないですか。
この御時世怒られそうな言葉遣いをしますが女子供ばかり残る船に保護者として彼がいてくれることが、とても嬉しいんです。
いやわかってますよ。妖怪たちは何百歳で人間の大人どころじゃないよ阿求ちゃんは転生してるよなんて、わかってます。わかってるんですよ。でもやっぱりいてくれて嬉しいんですよ。
かなり個人的な感覚でしかありませんが……この男のことは信頼していて、そんなやつが見守っててくれるの嬉しくないですか。もうユニット評価とか関係なくなってきてるな。
まだ書き足りないけど区切らせてください
普段こういった感想テキストをまとめない人間なのに無理して大変なことになってしまいました。
シナリオやBGM等の感想までまったく手が回りません!使ったキャラクターのことについて触れるだけでこのザマです。
おわり!おわりです!
おまけ:強化値ランキング
![](https://assets.st-note.com/img/1737865894-UuTakgm7Cf3nWLc2SyOhP16R.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737865901-sE9pJ8vRwPQ7qTMx2DCAkahc.png?width=1200)
今度こそ区切り!ありがとうございました。
とても長くなったのに、読んでくれてありがとう。
他の人達にもこうやってクリア後の記事(こんなに長くなくていい)書いてほしいですね。すごく読んでみたいです。
あとは僕自身が2周目とか開放された●●の章とか、まだまだ遊びたりてないのでもうしばらく幻想少女大戦続けてると思います。
それでは