![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88914718/rectangle_large_type_2_c6ac9bab740b2df3149b96a7b59dc75b.png?width=1200)
ネクストビートのUIUXデザインの取り組み
この記事では、ネクストビートの各事業のデザイナーのUIUXデザインへの取り組みについてお話したいと思います。
ネクストビートの9事業の中から、「KIDSNA」の2事業で行った取り組みの一部をご紹介させていただきます。
まず最初に、組織と開発体制についてと、すべてのプロダクトに通じる会社のミッションについてご紹介させてください。
組織と開発体制について
事業会社であるネクストビートはオールインハウスでプロダクト開発を行なっています。各プロダクト3~8名の開発メンバーでプロダクト開発を行い、他職種と密に連携できる環境のためユーザーからのフィードバックが得やすい環境です。
素早く世に出してユーザーの声をプロダクトに反映するために、アジャイル開発の手法としてスクラムを導入しています。
スクラムの体制においてどういったUIUXの取り組みを行なっているかについては、記事の最後にある関連記事を見てみてください。
ビジョンミッション
ネクストビートは2013年に「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」というミッションを掲げ創業しました。
ネクストビートは現在、ライフイベント・地方創生・グローバルの3本柱で9つの事業を展開しています。
今後もバーティカルSaaS、領域特化型キャリアマッチング、シェアリングエコノミー、広告・マーケティング支援、リサーチ&コンサルティング、メディア、EC、トラベル、ポータルアプリなどの領域でテクノロジーを駆使しながらプラットフォームを構築し、人口減少社会においても負けないニッポンであり続けるという「未来のふつう」を実現します。
私たちも、ユーザーが当たり前に使ってくれるようなサービスを作ることを目指して、日々デザインをしています。
■詳しくは
KIDSNAについて
「KIDSNA」は、プロダクトを通じ多様な選択肢を提供しながら、子どもとの生活をより充実したものにするサービスです。
子育てを「辛いもの」にせず、ハッピーなライフスタイルを創造しながら、
子育てフレンドリーな社会を実現していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1665630314395-QOExyVIBDU.png?width=1200)
子育てに関わるすべての人に、テクノロジーで多様な選択肢を提供するプラットフォームを構築しています。決済までもワンストップで実現しながら、より自由な子育てをシームレスに叶えます。
デザイン組織 / UIUXデザインの取り組み
私たちは、プロダクトのUIUXやブランディングに関するクリエイティブ全般を手がけるデザインチームです。
ネクストビートでは、多岐にわたるビジネスモデルで事業を展開しているので、各々の事業により適応したUIUXデザインの進め方を行なっています。
具体的にどのような取り組みを行なっているのか、次のnoteで一部をご紹介いたしますので、ぜひご興味のある記事を読んでみてください。
UIUXデザイン〜KIDSNA STYLE編〜
・子育て情報メディアのUX設計 ~前編~(後編作成中!)
・【初心者向け】ABテストの心得 -前編-(後編作成中!)
UIUXデザイン〜KIDSNA シッター編〜
・前編
・後編
最後に
毎週木曜日20時より、ネクストビートの本社オフィス(恵比寿)でバーテンダーが作るお酒を楽しみながら気軽に社員と交流できる「NEXTBEAT HUB」が開催されています!
無料で参加できますので、少しでもネクストビートやデザイン業務が気になりましたら、まずは気軽にお話ししましょう🎉
ご参加希望の方は下記からお申し込みください!