
一人暮らし
就職を機に上京したYさん。慣れない仕事にあくせくする毎日に加えて、初めて経験する1人暮らしの生活は想像以上の忙しさでした。
無理がたたり、風邪を引いて寝込んでいたある日、朦朧とする意識の中で、浮かんできたのは、家族のありがたさ、温かさだったのです。
「これまで自分で勉強し、就職活動をして今の仕事に就いたが、それは自分1人の力ではなかった。今まで当たり前と思っていた家族の支えが、実はこんなにありがたいことだったとは」
Yさんは離れて暮らす家族への思いが募りました。そして、家族を安心させるためにも、仕事をがんばろうと心に誓いました。
「ありがとうございます」という感謝の想いは、時に自分の想像を超えるエネルギーを発揮する源になります。
4月から社会人になった新入社員の皆さん、辛い時には大切な人を思い浮かべて「ありがとうございます」と口に出して言ってみましょう。
今日の心がけ◆感謝の思いを力にしましょう
◾️本日のエピソードの感想
1. 当たり前の存在への気づき:感謝の重要性
新入社員Yさんのエピソードは、私たちに「当たり前」の存在への気づきを与えてくれます。家族の支えや周囲の助けがあってこそ、今の自分が存在している。そうした当たり前の存在に感謝の気持ちを持つことは、持続的な成長の原動力になります。
就職という大きな節目を迎え、慣れない環境で奮闘するYさん。そこに追い打ちをかけるように体調を崩してしまうという状況は、多くの新入社員が共感できるのではないでしょうか。しかし、そんな苦しい状況下で、
ここから先は
2,758字
/
1画像
¥ 300