![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131954952/rectangle_large_type_2_251df71b767e1af21892d08e7f0e4fd8.png?width=1200)
#123 頑張る源泉はどんな形でも持つべき話
こんにちは。神戸の結婚式場でマーケティング部に所属しているこーへいです。
今回は「頑張る源泉はどんな形でも持つべき話」について書きます。最近はひとりで仕事をすることが多いのですが、なぜ頑張れるのか?を考えたことをnoteに書きます。
それでは深掘りしていきましょう!
(約2,000文字 / 4分で読めます)
・ひとりで仕事をして気づいたこと
少し前にインフルエンザにかかり、当然リモートでひとりで仕事をこなしていきました。また最近ではメンバーのリモートワーク化が進み、出勤しても会話はオンラインのみという状況も珍しくありません。そのせいで意思疎通が疎かになってはいないのですが、やはりひとりだとふと相談したいときや壁打ちしたいときにできない、という状況があるんですよね。幸いなことに私は頑張る源泉が明確ですが、そうでない場合は気持ちが落ち込むときがあるためぜひ持っておいた方が絶対に良い。私のきっかけは後輩プランナーの活躍する姿でした。
・ゴリゴリ活躍してる元後輩プランナーを見て気づく
今年に弊社を退職した元後輩プランナーが転職先でゴリゴリ活躍しています。現在は東京で同じブライダル業界で働いており、今もInstagramで繋がっているため彼女の日々の仕事を見ているのですが、とにかく発信の頻度が群を抜いている。自分の近況はもちろん、仕事内容の発信も定期的に発信している姿は参考にもなるし、かなりの刺激を受けています。そもそも一緒に仕事をしていた自分としては、絶賛活躍している彼女の姿を見て「負けてられない」と燃えない訳がない。
※彼女のXはこちらから
このように「負けていられない人」がいることが頑張る源泉だと改めて気づきました。もちろん社内でも創造くんを始め色んなスタッフにも「負けてられない」と思いますが、やはり圧倒的な量を熱量高く発信続ける姿は群を抜いています。もちろん彼女以上に発信している方はたくさんいますが、まだ知らない方のためそこまで「負けてられない」という感情はありません。
・自分よりすごい人と仕事すること
改めて社内や久々に会う人たちにも「負けてられない」と思うことはありましたが、やはり日常的にその人の近況に触れる機会が多いことが条件になります。常に目にする、話をすることで自分の仕事の考え方・量・スピード感を見直す機会が多いからかもしれません。彼女以外によく関わる人は誰だろう・・・と思いついた3人をまとめていきます。
・フリーチャットコンサル
今年からスタートしたフリーチャットでもお世話になっている市川さん。これ以外にもXや購読しているブライダルマガジン(ブラマガ)では、市川さんの今の仕事内容の背景や想いを知ることができ、自分のアイデアの源泉になっています。リアルでもたまにお会いすることがあるため、そのときに色々質問してみよう。
・料飲部長
最近のnoteに登場する社内の料飲部長は何かとお会いすることが増え、その度に質問攻めしています。例えばレストランの予算編成では実際に資料を拝見した際、「ここまで考えるんだ・・・」という内容まで綿密にシミュレーションするなど、勉強になることばかり。また数字の作り方や日々の売上の詳細など聞く話が全て新鮮で学びがいしかない。さらにそこから自分なりに考えたときに「この場合はどうだろう?」「こう考えたけど部長はどう考えるだろうか?」と次々と質問がでてくるので、これからも質問攻めして自分の考え方を深めていきます。
・新しい事業の相談相手
まだ形になっていないため詳細はお話できませんが、こちらでも社外の方に色々相談しています。私がプロジェクト管理を進めていくことが初めてなのですが、その方からそもそもの進め方や予算作成などたくさんのことを相談しています。また色んな方をご紹介いただき、関わる人も増えていくなど確実に前に進んでいる安心感はあります。こちらはいつかリリースした際はnoteにまとめます。
このように私の源泉をまとめてみましたが、人によってそれぞれ違って当たり前です。ウェディングプランナーであれば、新郎新婦様からの「ありがとう」の一言や結婚式当日の雰囲気でも良いですし、プロジェクト成功時のお疲れ会でも良い。誰になんと言われようと、頑張れる源泉をきちんと把握して頑張ろうと思えることが大切です。
ぜひ皆さんの頑張れる源泉をコメントで教えてください!
最後までお読みいただきありがとうございます!
共感いただけたらぜひいいね!シェアをお願いします。
それでは!
わたしの原動力!
— 宮西真悠 / wedding planning (@mayumiyanishi) November 20, 2023
少しでも、憧れられる人でい続けられるようにこれからも挑戦し続ける🔥❤️🔥
結婚式する人が減ってるなど
色々あるけど私はもちろん、この子達が価値ある結婚式を創りやっぱり結婚式いいな!って思える人が1人でも増えると幸せだな✨ pic.twitter.com/YykK6OCku5
-------------------------------------
私についてはこちらのnoteをご覧ください。
-------------------------------------
\毎日Twitterで発信中/
Twitterではウェディング業界のマーケティング領域で働き、日々の仕事や挑戦したことを中心に発信中。たまに音楽・マンガ・家族についてもつぶやくので、ぜひ一度遊びにきてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1701567750923-TLJ1OanXsl.jpg?width=1200)