自分にとって心地よい1か月を考えると人生は変わり始める
僕のアイデンティティって、旅人。
セミナーもコンサルもするけど、基本的には旅人で旅を中心に生きているんだよね。
昔はね、セミナー講師っていうアイデンティティだった。
旅もセミナーも好きだったんだけど、アイデンティティがセミナー講師だったので旅にはあまり行けなかったんだ。
でもね、セミナーよりもわずかに旅が好きなんだということに気が付いてから、
「旅を軸にして生きるぜ!」
って決め、アイデンティティを旅人にチェンジ。
そうしたら、旅をする機会が増えていったんだよね。
ほんと、宇宙ってうまくできてるぜ!!
でもね、旅の誘いが凄く増えたときに、
「もういきたくねぇな……」
って思っちゃったんだよね。
旅が好きでアイデンティティが旅人なんだけど、ずっと旅をしていたいかと言うとそうではない。
1か月の内、旅の日数が10日を超えるとちょっと嫌になっちゃうってことに気が付いたんだ。
だから僕は、自分にとって心地よい1か月について考えてみると、
✅ 旅 10日間
✅ セミナーに関すること 10日間
✅ それ以外にやりたいこと 10日間
となったんだよね。
もう本当に感覚的なものなんだけど、1か月をこれくらいの配分で過ごすと心地いいな、って感じる1か月を出してみたんだ。
そうしたら面白いことに、意識してるとだんだんとこの配分で暮らせるようになってくるんだよね。
最初の内は、うまくいかないんだけど、次第に偏りが無くなっていって、何かが犠牲になるなんてこともなくなってくる。
凄く心地よく1か月を過ごせるようになって、ストレスも減り、毎日が楽しくなった。
でもね、最近ちょっとバランスが崩れ始めた。
その理由は、娘の誕生。
育児もそうだし家族での交流をもっとしたいという気持ちが湧いてきたんだよね。
ということは、心地よい1か月の過ごし方も変わってきているということ。
なので、改めて見直してみた。
その結果がこれ。
✅ 旅 10日間
✅ セミナー&コンサル 8日間
✅ 家族で何かする 8日間
✅ その他のやりたいこと 4日間
家族との触れ合いが8日間も入ってきた。
好きだったセミナーやコンサルは8日間で良いかなって感じ。
その他のやりたいことって、今は1人でやりたいことがそんなにないので、4日間で良いかな。
旅は、相変わらずの10日間。
これが、現時点の僕が心地よいと感じる1か月。
じゃぁ、どうやったらこの1か月が現実になるのか? っていうと、
この配分で生きてみる!
って意識するだけ。
この1カ月で生きるぜ! でもいいんだけどね、そんなに力まなくてもよくて、
ひとまずこれで生きることにする!
って意識したら、これは現実化するんだ。
こうして僕の心地よい1か月をアップデートさせて、生きてみると意識した結果、現時点での6月の旅の予定がすでに4日が入っていて、セミナーは2日(16時間)が予定されている。
家族との交流は、僕も妻も基本は家にいるので、自然と8日間なるだろうね。
空いているときにDIYとかジムに行ったりとかかな。
もう少し旅とセミナーの日数を増やしたい所だけど、ここはまぁ、自然と埋まってくるでしょう。
無理に埋めようとせず、自分の気持ちに従ってくって感じ。
なんかそんなフワッとした感じで生きてると、なんかうまく収まっていく。
そんな実感があるんだよね。
人生を変える。
そのためにやることは、自分の心地よい1か月を考えて、生きてみること。
なんかさ、それだけでいい気がするんだよね。
お金ができたら、時間ができたら……
ではなく、今すぐに生きてみる。
そうするとね、自然と心地よい1か月が送れるようになっていくんだよね。
だから、まずは心地よい1か月を考えてみることをおススメするよ。
そしたら、その1か月でちょっと生きてみたらいい。
人生がどんどん面白く変わっていくで、楽しんでやってみて。