![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47090282/rectangle_large_type_2_8ea19f358f34ddc421bd1161bb1475c5.jpg?width=1200)
自己紹介 放電開始 (再)
まずは自己紹介
最初のテキストは、自己紹介してみよ。
意外とむずい…。
40代会社員。営業マン。よく喋る。
頭は良くない。
読書が苦手。でも読書したい。
芸術肌ではない。でもジャズとか聴いたり。
人が好き→哲学→宗教とかが好き。
不器用。でも旧車触ったりして。
趣味は多いが、続かない。→そこそこ深掘りできてる風ではある。
で、
noteの目的
俗に言う「人生折り返し地点」。たぶんそれくらい。だから中途半端な知識を誰かのきっかけにしたい。
テーマは、「門前話」
「JAZZ」やら「般若心経」やら「マラソン」やら何やらに入門するかどうか迷っている方に、門の前からそっと門の中を覗いてもらえるような…、そんな事ができたらと考えております。
嫌なら辞めればいいじゃん
岡本太郎が言ってた
「三日坊主で何が悪い!」みたいなこと。
なんかやり始めたらある程度できないと恥ずかしいと思っていた。
でも人生限られている!
「やっちゃえ!ミナサン!」
先日、「JAZZが聴けるオレ!美術館も時々行くオレ!今なら絶対、絵が描ける!」と思っておもむろに、絵画コンテストをネットで探して、キャンバスに向かった!
鉛筆で下書き「うむうむ、なかなか」
色塗りし始めて撃沈…、小学校の時と同じパターンだった。
違うのは、色塗りの途中で辞めたこと。
でもやってみて良かった!楽しかったからね。
確かにできない事もある
確かにやりたいけどなんかできない事もある。
料理、クラッシック、タップダンス、彫刻、ウッドベース、太極拳…。
時間が無いから?お金が無いから?
なんか違う気がする…、エンジンがかからない。
エンジンがかかる場合とかからない場合の違いは、何だろう…。
何かに突き動かされるような場合もあるけど、よーく考えると、やはり誰かに勧められることが多いように感じる。
(でも何故か「スラムダンク」「スターウォーズ」は、いくら勧められても見ないなぁ)
↑は、置いといて、
シメ
結局、皆さまのエンジョイライフのきっかけとなりたい!
それを僕のエンジョイライフにしたい!
以上、これから皆様とご縁がありますように。