![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143922867/rectangle_large_type_2_967536fff240263d48c85005f1f21e9e.jpeg?width=1200)
News U.S. 米国大統領選レポート、第12号で終了へ。その理由【News U.S. レポート会員記事 2024.6.13】
![](https://assets.st-note.com/img/1718270483479-tHDKcJL2FL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718270482984-m5nkBATnob.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718270482952-V9LR8SGN8j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718270483010-cluAjCer1Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718270483043-F7ETWu0TQL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718270483219-vVgLLDDT0e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718270483179-T7XxuwoJB9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718270483154-RShDqLnAiN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718266095399-JF17pWygxF.png)
黒井:唐突だが、News U.S. 米国大統領選レポートは今号の第12号で終わることになった。その代わり次号からは「米国AI業界レポート」と名を変え、少し前から導入しつつあった米国のAI業界に関する話題を中心軸に据えることになる。今号が事実上の創刊号とも解釈できる。
ワトソン君:やっぱり、危険だったんですね・・・。
※月額制マガジン「News U.S. レポート本部」。世界大戦危機レポート、米国株式投資レポート、米国大統領選レポートなどを中心に週4本の有料記事を配信。会員専用ウェブサイト、その他特典あり。有料部分限定の米国や国際情勢の現状、政治経済の話題が中心。初月の購読は無料。
※News U.S. レポート本部を紹介するための特設ランディングページが完成した。2024年4月下旬の「News U.S.全記事有料化」という決断に至った時代背景、いま最も必要とされる情報とは何かについての重要な話が書かれている。
※購読を開始したらまず読んでほしい記事はこちら。News U.S. レポート本部に関する最新の状況を配信している。
※News U.S. レポート本部会員専用サイトはこちら。パスワードはNews U.S. レポート各記事の有料部分冒頭に記載されている。
※News U.S. レポート本部の日本版「News U.S. レポート日本支部」も紹介したい。日本におけるパンデミック条約、グレートリセット、食糧危機、AI失業などの重要テーマを中心としたもう一つの月額制マガジンだ。
※アイキャッチ画像と記事中の画像はすべてAI生成。
ここから先は
8,350字
/
11画像
この記事のみ
¥
704
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?