マガジンのカバー画像

79
人の話だったり、人が写っている写真だったり
運営しているクリエイター

記事一覧

王室御座船パレード 2024年10月27日写真日記

 バンコクのチャオプラヤー川沿いの、正確には川と並行して走る道路の、昔ながらの食堂。  …

MasayukiSaito
3か月前
43

アユタヤのおばけイベント 2024年10月13日写真日記

 どうせならハロウィーンに合わせればよかったものの、気が早いのか2週間前に開かれたイベン…

MasayukiSaito
3か月前
41

在タイ中国人が日本人に謝罪

 中国からタイに亡命する者なんていなさそうに思えるのだが、バンコクに実在する。その中国人…

MasayukiSaito
4か月前
40

タイムスリム結婚式 2024年6月23日写真日記

 結婚式の朝。新郎が(新婦の名が登記されている)モスクを訪れ、新婦への愛を誓う。新婦の父…

MasayukiSaito
7か月前
53

タイ最南端へ 45mmマニュアルレンズ写真日記 2024年6月22日

 タイ南部の主要都市ソンクラー県ハジャイ郡からさらに南へ、タイ南部国境三県と呼ばれる地域…

MasayukiSaito
7か月前
49

静岡から東京へ 2024年5月5日写真日記

 タイでの日本人の知り合い(会社の元部下)が1週間前に三島を訪れていて、「富士山がきれい…

MasayukiSaito
8か月前
49

徳島から大阪へ 2024年5月4日写真日記

 訳ありで高知駅を朝5時前に発車する特急に乗って徳島方面へ。大歩危駅はてっきり高知県内と思っていたら、徳島県だった。「大股で歩くと危ない」という意味らしく、「小股で歩くと危ない『小歩危』という駅もありますが…」というツッコミをよく聞く。  阿波池田駅に到着。自分が乗ってきた「特急しまんと」をよく見たら、一度は運用から外れた?2000系の車両だった。  1年半前も、高知駅から同じ時刻に同じ特急に乗ってきて、やはり同じように乗り継ぎの時間に町中を歩いた三好市池田町。  屋根

タイ最南端から北上 2024年4月6日写真日記

 テロが頻発する地域ということで、陸軍車両が朝の幹線道路を警戒。昔はそこらじゅうで治安部…

MasayukiSaito
9か月前
39

西海岸から東海岸へ 2024年4月4日写真日記

 プーケットは1泊で離島。東海岸なので、朝も遅くならないと海に日が当たらない。  パート…

MasayukiSaito
10か月前
38

出家式 2024年3月10日写真日記

 いとこ、といっても30歳以上離れているのだが、とにかく陸軍勤務途中で出家するということで…

MasayukiSaito
10か月前
57

取材の前後 2024年1月18日写真日記

 午前11時、いつものタイ国鉄のラートクラバン駅を、エアポートレイルリンクの同名駅から見下…

MasayukiSaito
1年前
49

取材の合間 2024年1月11日写真日記

 午前10時から日本人の集まりの勉強会。早く着きそうだったので、一駅だけの地下鉄MRTに乗ら…

MasayukiSaito
1年前
37

初詣 2024年1月1日写真日記

 近所の寺院で初詣を済ませるつもりが、自宅の裏に住む近所のタイ人オヤジが都心部の寺院に行…

MasayukiSaito
1年前
36

再タクマー試し撮り 55mmマニュアルレンズ写真日記 2023年12月31日

 マクロ専用で使うと決めたものの、もうちょっと外で撮ってみようと持ち出してみる。エアポートレイルリンクのフアマーク駅から見下ろせる運河。ムスリムが多く住む一画。遠景のピンはやはり、何となく甘い。  ちょっとわきに入ってみる。いつ来ても人けがない一画だが、屋内には気配を感じる。監視されていそう。コントラストをつけて撮ろうとすると、ハイライトが必ずふわっとする。  原則、橋のある生活。駅からここまでの歩道も全て橋。このカットはくっきりと写った。  コロナ禍の2年前にも撮った