マガジンのカバー画像

生きもの

137
生きものいろいろ、たまに食べものとかオブジェとか、写真だけ生きものとか
運営しているクリエイター

記事一覧

バンコクから北へ 2025年1月17日写真日記

 バンコクを前夜11時頃に出発して北へ。3時間ほど走った中部ナコーン・サワン県内のガソリン…

MasayukiSaito
2週間前
19

バンコク最南&最狭の場所 2024年11月10日写真日記

 バンコク南端のバーンクンティアン区。車で南下して走れるところまで走り、駐車場に車を停め…

MasayukiSaito
2か月前
40

近所の市場と寺院 2024年9月28日写真日記

 バンコクの東側、東部サムット・プラカーン県と同チャチュンサーオ県にまたがる、プラウェー…

MasayukiSaito
4か月前
40

いつもの犬

 バンコク都心部とスワンナプーム空港をつなぐ鉄道、エアポートレイルリンクの空港1駅手前の…

MasayukiSaito
6か月前
48

タイ最南端から北上 2024年4月6日写真日記

 テロが頻発する地域ということで、陸軍車両が朝の幹線道路を警戒。昔はそこらじゅうで治安部…

MasayukiSaito
9か月前
39

バンコクから南へ 2024年4月3日写真日記

 バンコクを夕方6時過ぎに出て南下。途中何回かGSに寄って休憩、12時間後には南部スラーター…

MasayukiSaito
10か月前
44

バンコクから北へ 2024年3月9日写真日記

 バンコクから北へ200キロほど、中部シンブリー県の幹線道路沿い。陸軍兵士のいとこが休職して出家するということで、前日朝9時に自宅を出発。  1700年代にビルマのアユタヤ侵攻を地元住民が阻止したことで知られるシンブリー県。バーンラチャン郡では観光客向けの市場が立ち、当時の戦いを再現する劇が開催されている。開演前の国王讃歌斉唱。  隣近所の顔見知りが集まって劇を演じている、という感じ。駄弁りながらのんびり出演待ち。  市場は川辺りに立ち、劇場?は川に浮かんでいる。雨期に

アポの帰り 2024年2月22日写真日記

 エアポートレイルリンクの途中駅のフアマークで、上から見ていつも気になっていた路地に入っ…

MasayukiSaito
11か月前
44

アポの帰り 2024年2月13日写真日記

 遠目で見たら逆光に映えた花だったので、手持ちのレンズの焦点距離35ミリに合わせて近づいて…

MasayukiSaito
1年前
35

富士山ばかり 2024年2月3日写真日記

 静岡の三島から東京に戻る途中、快晴という天気予報だったので山中湖に寄ることにする。レト…

MasayukiSaito
1年前
49

千葉から静岡へ 2024年2月2日写真日記

 前夜10時過ぎに成田に到着、ディレイを考えてホテルを予約しておらず、空港内の9アワーズに…

MasayukiSaito
1年前
43

鳥が一羽もいなかった荒尾干潟 2024年1月31日写真日記

 野暮用で福岡へ、その後に熊本へ。ラムサール条約湿地に登録されたという荒尾干潟に寄るため…

MasayukiSaito
1年前
24

取材の前後 2024年1月18日写真日記

 午前11時、いつものタイ国鉄のラートクラバン駅を、エアポートレイルリンクの同名駅から見下…

MasayukiSaito
1年前
49

マクロ撮影 2024年1月5日写真日記

 新年が明けても昨年と同じように暇。古いレンズ「Canon NFD 70-210mm F4.0」を持ち出して、自宅でマクロ域で撮影。フルサイズのボディを修理に出しているので、1.5倍となるAPS-Cサイズのそれに取り付け。  スペック的には最大撮影倍率(倍)が1/2倍などいかないはずで、APS-Cサイズでも程遠いかと。ほとんど近寄れない。  うさぎの顔をアップで写すのがせいぜい。色乗りはキヤノンらしくべったりだが、フォトショップのアドビ・ニュートラルで開くとしっとりしてく