![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132977107/rectangle_large_type_2_8552c86f82ce4718d8d731b6f537dce0.jpeg?width=1200)
アポの帰り 2024年2月22日写真日記
![](https://assets.st-note.com/img/1709616721108-g7XohI4K7L.jpg?width=1200)
エアポートレイルリンクの途中駅のフアマークで、上から見ていつも気になっていた路地に入ってみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1709616788684-qzHIPGcKrt.jpg?width=1200)
雑貨屋のトタン板のイラストだった。日本ではトタン板をほとんど見かけなくなっているらしいが、タイは多くの場所でまだまだ利用されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1709616879481-QL3NWQcBnv.jpg?width=1200)
会社で付き合いがある店にいる、いつ会ってもよろよろしている犬。吠えるところを見たことがない。
![](https://assets.st-note.com/img/1709617036308-ULeBG1bGQy.jpg?width=1200)
人が言うことを聞いて、頭が良さそう。悲しそうな表情をしているが、実はそうではなさそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1709617155665-tDhpHWNgJi.jpg?width=1200)
アポはとっくに終わって帰宅するだけなのだが、車でピックアップしてもらうまで2時間もあり、無意味にだらだら寄り道しながら歩く。在タイ日本人の不幸があったときによく利用される仏教寺院にて。
![](https://assets.st-note.com/img/1709617264259-PIgDe3pW0d.jpg)
一昔前の雰囲気が残る、というよりいつまで経っても再開発されない通りを歩いて、エアポートレイルリンクの駅へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709617358483-NDLtjw9N5a.jpg?width=1200)
和食屋もちらほら見かけるちょっとした飲食店街に立つ、白い宇宙人(らしき人)。
![](https://assets.st-note.com/img/1709617422533-18LcNVrWgf.jpg?width=1200)
この通り、なぜか壁へのいたずら書きが多い。アートっぽく見えるが、上手いのかそうでないのか分からない。
![](https://assets.st-note.com/img/1709617494117-HkxKnW84RT.jpg?width=1200)
若者が多く住む通りでもないと思うが、歩けば歩くほどいろいろな絵が見つかる。
![](https://assets.st-note.com/img/1709617557166-fXmb4rjw3L.jpg?width=1200)
歩道を平然と占拠するタイヤ屋? パンク修理屋? 何人かの人がいつもパンクを修理してもらっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1709617641784-UfmixCLU4F.jpg?width=1200)
人が座っていたら面白かったが、誰もいなかった。待合客がいたとしても、夕日を避けてベンチには座らなかったと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1709617729660-2Wunn7vQGJ.jpg?width=1200)
日本語が勉強できる和食屋。メニューは多分、魚類がメイン。入ったことがないので分からない。
![](https://assets.st-note.com/img/1709617803287-oNvJWaKxgE.jpg?width=1200)
エアポートレイルリンクのラームカムヘーン駅。入線してくる電車を絡めて撮ったカットもあるが、車体がホームに差し込む光を遮ってしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1709617883507-LpfpFjaldp.jpg?width=1200)
行きのフアマーク駅で降りる。最近開通したモノレール(イエローライン)のフアマーク駅と連絡している。
![](https://assets.st-note.com/img/1709617985101-h5Kzy9lFdB.jpg?width=1200)
歩道橋を渡って通り向こう側のバス停へ。ピックアップしてもらう車がちょうどやってきた。