記事一覧
auto chess S6 9ウォリアー解説
騎士の皆さん初めまして、MAHと申します。 はじめに、私の記事に来てくださり、感謝します。
自己紹介を軽くすると、S1からオートチェスを しており、S234はクイーンに行けました。S5は開始当初のバグの多さにブチ切れ、某本格スマホカードバトルエ〇メンコに浮気をしていたのであまり出来ていませんでした。
ですが、S6は力をいれよう思い、現在かなり上位に行けている方だと思います。S6めっちゃ楽し
ランクが停滞しているあなたへ
どーも! MAHです!シーズンがかなり経ち、色々な構成が出てきましたね。今シーズンは勝てる構成がめっちゃあってすごく楽しいです!
さて、今回は構成記事ではなく、最近ランクが盛れないなぁ、なかなかランクが上がらないなぁという方向けの記事になります。
このゲーム、とにかく分岐が多すぎる割に、プレイングミスがわかりにくいゲームだなぁと思っています。知らず知らずのうちに、自分の固定概念でプレイング
現環境のディバインはケーブなのかウォロなのか
騎士の皆さんこんにちは!MAHです!
今回はS7中期、シャーマン4に修正が入り再び議論の余地があるディバイン問題についてです。自分なりに考察してみたので、よろしければご覧下さい。
まず、前提条件として、
ケーブかウォロかは自分の中で完璧に答えが出ていません。それぞれにメリット、デメリットがありますし、卓によってもどちらかが正解だったなんて事もあると思います。自分の練度や、卓に合わせてどちらも
auto chess 現環境考察
皆さんお久しぶりです!MAHです!
今回はS12の環境考察をしたいと思います。
現環境はまじで何でも勝てる神環境なので、今環境にいる構成を自分なりに考察していきたいと思います。
*真面目に考察している為、辛口なコメントもありますが、私はauto chessを愛していますし、全構成にリスペクトがありますので悪しからず。
それでは張り切って行きましょう。
① メイジ9
クソ。
開
オートチェス(S6) ドラゴン5解説
(手っ取り早くガイドを読みたい方は目次までスクロールしてください)
簡単な自己紹介から。
初めまして、逾月(ゆづき)と申します。読みにくいですね。本格的にオートチェスを始めたのはS5からで、まだまだ新参者です。S6ではゲームの仕組みを分かってきて、一応ランカーと呼べるほどは強くなることができました。
そこで今回はS6環境において有力な構成の一つであるドラゴン5について解説していきたいと思いま
【オートチェス】S6 『seisuiクイーン物語』 〜ドラ5とインセクトを禁止してクイーンに昇格した男〜
皆さんはじめまして。seisuiと申します。
8月19日にめでたくクイーンに昇格したということでオートチェス専用Twitter(@seisui_AC)を 開設し、何かしらの記事を書く風潮に乗っかって自己紹介も兼ねて文章を書くことにしました。
ここではクイーンまでの道のりを一例をもとに紹介していきます。
本来であればケーブグレーシャーシャーマンというキング帯で多用してきた構成についての記事を書
オートチェスチーム戦の基本のキ
・はじめにこんにちは、皆さんオートチェスのチーム戦はご存じでしょうか?
チーム凡骨カスタムでキャプテンをやってました、凡骨と申します。
オートチェスのチーム戦とは、8人卓の中で4対4に分かれて合計ポイントを競う試合のことで、大会やイベントで度々開催されてます。
基本的な個人戦の実力とは別に、チーム戦特有の知識や立ち回りが要求される中々考えることの多い面白いルールです。
そして何より、以前はよく知
「私に当たったのが君の敗因だ」って言いたい方の為のインセクト
ご挨拶
皆さん、大変ご無沙汰しております〜〜
改めましておばんです。しちてんです(`・ω・´) 昨今、世界ではサバクトビバッタの脅威が現在進行形で話題となっていますがオートチェスにもその波が来てしまったようです。砂漠の主許さん、と言いたいところだけどオートチェス界では砂漠はマシな部類。増えないし。なんなら現実に基づいて増えろ。
肝心のインセクトについてですが私自身使用して第39回水スピ杯予選