![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128686428/rectangle_large_type_2_0de7c199e24a14409b6958804a545676.png?width=1200)
[小学生とニュースで学ぶ] おかしの世界 - コアラのマーチ
おかしの世界 - コアラのマーチ
何の話?
おかしの話。今回は「コアラのマーチ」。
コアラのマーチは、1984年の3月にできたそうです。
今年、2024年に40周年をむかえました。
コアラの絵柄は何種類?
コアラのマーチが発売されたときのコアラの絵柄は12種類だったそうです。
その後、1988年には、さらに12種類の絵柄が増えて、24種類になりました。
その後も増え続け、1999年には200種類、2013年には400種類以上まで増えたそうです。
そして今では、絵柄は700種類を超えるとも言われています。ただ、誰も正確な数はわからないそうです。
箱の形の理由は?
コアラのマーチのパッケージはどんな形でしょうか?
コアラのマーチのパッケージは六角形なんです。コアラが食べるユーカリの木をイメージしているそうです。
どうしてユーカリの木?
ユーカリの木は、毒性があります。毒性があるのに、コアラはどうして食べるのでしょうか?
コアラは競争に負けた弱い種類なんだそうです。そのため、コアラの祖先は、えさを求めて木に登り、毒性があるユーカリを食べることで、生きられるようになったそうです。
関連ニュース
コアラのマーチのWebページ