勇者になったnoterたちをプレイしてみた④
Barニューノマンに送られた等身大チョコレート像(183cm)
先日、私のサークルオープンのお祝いで、かこさんにステキな漫画をプレゼントして貰いました。
このエピソードが即ゲームにw
ホメルマンチケットはかこさん専用らしいので、バトルで使ってみると、、
相変わらず褒めるねぇ!
かこさんは可愛いからそうなっちゃうか😁
滝のヌシ
秘境(意味深)に繋がるワープ発見。
なんか出てきたw
あなたは、、
ハァハァ(*´Д`*)
ヌシさん、攻撃回数多すぎてめっちゃ強かった。足の数多いからだろうか。
ヌシさんから貰ったアイテムでヌシさんを呼べるようになるらしい。
出たw登場が軽いなぁ〜w
いや、戦ってよw
初回使用の時は何もせずに消えていきましたw
noteにフラッと現れては消えるヌシさんらしい演出ですw
次に使った時はバッチリ戦ってくれました。
エモデザの思い出
このゲームの1番のお気に入り必殺技であり、思い出の技がエモデザの思い出。
これを使うと猿時さんが駆けつけて、ヘラクレスオオカブトという大技が繰り出されます。
もう、何が行われてんだかw
この技の弱点は消費TPが多すぎて、ザコ敵だとエモデザ繰り出す前にバトルが終わってしまう所です。
私は剣を使う技を封印して、エモデザのために複数攻撃できる装備でTPを溜めやすくしてます。
エモデザか通常攻撃しかやりませんw
主人公は猿時さん
モンさんが仲間の状態でエモデザを使うと、モンさんが猿時さんに変身しちゃいます。
すると、猿時さんが主人公のままになります。
なので彼はちょいちょい甘いセリフを囁いてくれるのです。
この危ない男具合がたまらん!
ハァハァ(*´Д`*)❤️❤️
あたい以外とのムシキングバトルに満足しないでよ!!
裏ボスとのラストバトル
意味深なグリンピースをはめるとラスボスバトルへ。
ちなみにグリンピースはモンさんの嫌いな食べ物らしいです。
しっかし、モンさんは何でこんなにラスボスについて詳しいんだ?
モンさんが黒幕だったりして、、
初見の時、かなり吹きましたw
ここでこのネタもってくるか!という思い、コラが雑すぎだろwというツッコミ。
もう、感情が崩壊しそうでしたw
何かでボスは猿時さんですかね?という発言したのをこんな形で反映してくれてウィリアムさんには大感謝です!
ラスボスの闇時はいきなり瀕死になる攻撃を仕掛けてきます。最初の2回くらいは普通に全滅しました。
闇時はやはりこの技で葬ってやりましょう。
いちいち照れるのが可愛い❤️
モンさんがいる状態でエモデザの思い出を繰り出すと、モンさんが猿時さんに変身します。
バトルもいよいよ大詰め。
↑この人たち、よく見るとモンさんの顔になってるw
そして、あらびき団に出てた鬼奴さんたちに似てません?w
無事撃破しました!闇時と猿時さんは他人とは思えない。
全員参加なので、まるで大名行列のよう。
真のエンディングでは可愛い演出が見れます。
猿時さんといちゃついてるwエモデザの再現がここでもw
簡単にレベル上げする方法
サービス精神旺盛なウィリアムさんは、ラスボス戦でも困らないように、臨時ショップを開設してくれてます。
闇時との決戦を選択した後、この場所に来ると買えるようになります。
全員仲間にしてこの入門書を読むと、お金の限りレベルアップできるのです。
私は全員地道にレベルアップできないのでこのチート技を使いましたw
全員復活するザオリーマ的なアイテムもあります。
どうしても闇時が倒せない場合は使ってみて下さいね。
闇時は倒しさえすれば、強いままデータセーブして、はじめからやり直しができます。
魔王イーノットとは何だったのか?
このゲームは魔王イーノットを倒すストーリーです。
noteを分解するとe-not。おそらく魔王の名称はここから来ているのでしょう。
私はここから更に踏み込んでe-notの意味をこう考察します。
e-notとは、entry notという意味なのでは無いかと。
入れていない状態、つまりnoteのログインできていない状態の事なのではないでしょうか。
私もかなり忙しくて最近全然noteに来れていませんでした。
しかし、このゲームで魔王を倒すという目的の元、noteのみんなとまた楽しい時間を過ごすことができるようになりました。
イーノットを倒す=noteに来れていない状況を打破する。そうゆう事だったのかもしれないですね。
さすがウィリアムさん、こんな深いメッセージをゲームで伝えるだなんて。
このゲームを通して、ピス、、、いやウィリアムさんには今も昔も中心になって貰って、色んな人との橋渡しをして下さっていたのだなと痛感します。
あの時も今も、楽しい時間を本当にありがとうございます!
ウィリアムさんが作ってくれた素晴らしいゲーム、そして仲間と共に戦うことができたこの時間に感謝感謝です!
あっ、ウィリアムさん、私のこの勝手な解釈を真・魔王イーノットとの裏裏ボス戦として追加して下さってもオッケーですからねw
そして、あっ、また更新されてるw