
カプセルトイで満たされすぎた1歳児
最近、息子が色んなボタンを押すのがブームになってます。
・エレベーターのボタン
・インターフォン
・エントランスのドアの開閉ボタン
・電気のボタン
・シャッターの開閉ボタン
・お風呂の給湯器
などなど
家を出るときは、玄関の電気のボタンを押し、インターフォンを押し、エントランスの開くボタンを押すのがルーティンになってます。
我が家のインターフォンは、不在時の記録が残るため、履歴が息子のドアップだらけになってます。
家のボタンならある程度押しても大丈夫なのですが、外となるとそうもいきません。
ボタンを押させないとたちまち、
「うーーーーーん!わーーーーーん!」
と、かんしゃくを起こしてガチギレします。
何か良い手段はないかと考えた所、妻がガチャガチャでボタンのオモチャを見つけてきました
すげー!こんなのあるんだ。
息子にこのオモチャを渡し、誤飲の恐れもあるので、見守っていると、、
🎵ピーンポーン🎵
🎵ピーンポーン🎵
🎵ピーンポーン🎵
それはもう、何かに取り憑かれたようにボタンを押していました。
これが本物のインターフォンならば、狂気の沙汰ではありません。
ピンポンダッシュよりもタチの悪い、ピンポンステイです。
🎵ピーンポーン🎵
🎵ピーンポーン🎵
🎵ピーンポーン🎵
いつもは新しいオモチャを買ったら、30分くらいで飽きるのですが、一向に飽きません。
その日はひたすらインターフォンを押していました。
それから数日が経ち、インターフォン熱が覚めたのか、あまりボタンを押さなくなりました。
そして、最終的には大きな変化が起こりました。
いつものように息子を散歩に連れて行く際、家のインターフォンに近づたら、その日はボタンを押そうとしませんでした。
「ほら、いつも押してんじゃん。押してもいいよ。」
私がそう言うと、
「はいはい。押せばいいんでしょ。しゃあないな。」
と言わんばかりの態度でインターフォンを押していました。
アンタ、ちょっと前まで押させないとガチギレしてたじゃないの!!
さすがの連続ピンポンに飽きてしまったようです。
その後、他にもこの手のガチャがないかと調べた所、給湯器がありました。
しかも、なんと、ノーリツとのコラボ商品があるじゃないですか。
意外と大人気商品らしく、最寄駅のガチャは売り切れでした。
そして先程漸く、秋葉原で在庫を見つけました!
さすが秋葉原!
400円を突っ込み、ガチャを回して出てきたのはこれ!
思ったより簡素な作りでしたが、音はまんま給湯器です。
さすがNORITZコラボ商品!
風呂に入ると無意味に設定温度を変更し、追い焚きをしまくる息子は、このカプセルトイによって、いよいよ給湯器も飽きてしまうのか?!
ボタンの場所が若干分かりにくいので、どれだけハマってくれるかはわかりませんが、息子のリアクションが楽しみです。
あ、皆さんからのスキボタンは飽きずにいっぱい押して下さいね😊
いいなと思ったら応援しよう!
