
【つぶやき】東京六大学スポーツの直近の動向
つぶやきとしたけど今回は1000字近い長めのつぶやき。
六大学応援団応援合戦が富岡町で
今日(11月30日)は福島の富岡町で立教と慶應除いた東京六大学の応援合戦がありました。もちろん福島現地はあまりに遠いので出来ませんでしたが、地元のテレビ曲がYouTubeで配信していました。
まだ四年生引退していないのと、下級生の演芸がまだあることに驚き。
法政の司会は同じ人かは分からないけど、六旗の時より迫力も増し、噛むことも減り進化していました。また、法政チアは不在。チャンスパターンもまさかのチャンス法政単独で演奏。今シーズンは法政の応援席は行けなかった。
オレンジの集いに行けば、フルで見れるはずなのでますます楽しみが増すなと感じました。
明治は惜しくも野球のリーグ戦で優勝逃したものの、春の六旗は封印したのと対照的に普通にハイパーユニオンを演奏していました。
早稲田は第二校歌ともされる人生劇場を披露、東大は六旗、七帝戦で演奏されなかった演目は多分ありませんでした。
二つの早明戦があるらしい
明日(12月1日)はラグビーと野球二つの早明戦があります。ラグビーの方は野球に続き優勝がかかった試合です。
一方の野球はオール早明戦でOB、現役混じってたたかうようです。恐らくオールスターみたいなお祭りのような感じ。前にリーグ戦が引退試合みたいに書いたけど、ここにも4年生は参加するみたい。
いずれも関東であってしかも仕事なので行けない。
早稲田野球部は早明戦翌週まさかの三重に
因みに早稲田大学野球部の小宮山監督と選手5人は翌週8日は三重県津市に地元津市のライオンズクラブが実施する野球教室と講演に来るらしい。
野球教室では早稲田大学応援部に関わりの深い、地元の三重大学応援団がパフォーマンスをするらしい。多分早稲田応援部のかわりとかではなく、偶然が重なったのだとは思う。
選手の前でするかは不明だが、こんなところで三重大学が早稲田大学と繋がるのは意外です。(伊勢新聞の記事)
アメフトは明日関西で試合
今日、アメフトは関学と法政が東京でたたかい、法政が勝ち、甲子園ボウルの出場を決めた。明日は大阪のヤンマースタジアム長居で早稲田と立命館がたたかいます。
今年、法政大学野球部が夏に関西来てたとはいえ、東京六大学、中部地方(特に甲信越)や東北地方は結構来るが関西に来るのはアメフト(甲子園ボウル)くらいな印象。
その貴重な機会を仕事にしてしまったのは本当にやってもうたな。
単に試合の展望が読めなかったのもあるけど、この辺のスケジュール管理は雑い。