鹿田

英語の勉強を一生やってる都内在住会社員。海外文学ファンでカフェラテlover。インスタで英語学習や本のことなど投稿していますが、こちらにも記録を残していこうと思います。

鹿田

英語の勉強を一生やってる都内在住会社員。海外文学ファンでカフェラテlover。インスタで英語学習や本のことなど投稿していますが、こちらにも記録を残していこうと思います。

マガジン

  • 読書感想文(英語)

    19本

    英語の勉強兼ねて読んだ本の感想を英語で書いています。元々はInstagramの方で投稿したものです。

記事一覧

    • 【英語で読書感想文】The Storyteller by Jodi Picoult

      Title: The Storyteller Author: Jodi Picoult It’s been a few weeks since I finished listening to The Storyteller on Audible and I am still thinking about it. This is such a brutal and helpless tale that touches morally ambiguous situations.

      【英語で読書感想文】The Storyteller by Jodi Picoult

      • 【Cambly】新年早々、家族のケガとケアで大変だった話を英会話でシェアしてみた

        年末年始の休み中はCambly(キャンブリー/オンライン英会話サービス)をお休みしていたのですが、さあ再開しようと思ったとたん、母親が怪我して入院することに。 家の中で滑って転んだらしく、どう転んだのかはわからないのですが 腕が動かないということで病院行ってレントゲン撮ったら肩甲骨が折れていた(医者には「粉砕です。」と言われた) 通常は肩甲骨が折れても手術はしないもんらしいが、母の場合砕け散った骨の一部が腕の関節の方まで進出してしまったために手術でもとに戻さないといけない

        【Cambly】新年早々、家族のケガとケアで大変だった話を英会話でシェアしてみた

        • 【英語で読書感想文】The Immortalists by Chloe Benjamin クロエ・ベンジャミン『不滅の子どもたち』

          Title: The Immortalists Author: Chloe Benjamin Translator: Jun Suzuki The Immortalists by Chloe Benjamin is a book that presents a very interesting question: If people knew when they would die, how would they live? I like stories which mak

          【英語で読書感想文】The Immortalists by Chloe Benjamin クロエ・ベンジャミン『不滅の子どもたち』

          • 2025年のVISUAL BOARD作り&毎年恒例の“やりたいこと100リスト“から厳選した10のこと

            今年もすでに1週間が過ぎました。 毎年やっている習慣として「やりたいこと100リスト」を作っているのですが、今年はVISUAL BOARD(ビジュアルボード)も作成してみた。 Pinterestで画像をたくさん集め、canvaのスマホサイズ設定でどんどんコラージュしました。そして上の完成品は今スマホの待受画面に設定しています。 待受画面にしておくと定期的にリマインダーできる感じがしていいですね。 「やりたいこと100リスト」で細かくて具体的な願いをガンガン書き出して、VI

            2025年のVISUAL BOARD作り&毎年恒例の“やりたいこと100リスト“から厳選した10のこと

            • 【おすすめ洋書と和書】自分の話なんてつまらないと決めつけてるのは自分だけだったかも、と気がつく年末

              前回モーニングページについて投稿したところ、noteの「今日の注目記事」というのにピックアップしていただいたらしく、PV数が爆伸びでした。 最初noteからお知らせメールがきてて、初めてそういうコーナーがあることを知りました。。。「ダッシュボード」っていうとこでPVとか見られることも初めて知った(初心者すぎ冷汗 思いもよらないことにビビりまくりでしたが、読んでくださった方どうもありがとうございました。 で、実はその記事を書く時ついでに書き残しておこうと思っていたことがある

              【おすすめ洋書と和書】自分の話なんてつまらないと決めつけてるのは自分だけだったかも、と気がつく年末

              • 【朝活】毎朝モーニングページ書いて大学の卒業制作で賞をもらった話

                世の中がコロナ禍に入る前に私は通信制の大学を卒業したのですが、今回はその頃にやっていた習慣について書きたいと思います。 すでにフルタイムの仕事をしている社会人だったけれど、スキルアップとかキャリアのためではなく「何か好きなことを学びたい」という単純な欲から、文芸創作のコースに入学しました。仕事と学業の二足のわらじ生活で、当初は2年で卒業するつもりが結局3年かかったけれど、とても楽しかったし本当に行って良かった。自分が死ぬときに「人生のベストチョイスのひとつ」として思い出す予

                【朝活】毎朝モーニングページ書いて大学の卒業制作で賞をもらった話