鼻すする子をすする
今日は暖かかったですね。
明日はもっと暖かくそうです。
ただ、朝方はどことなく寒かったり。
掛け布団を敷く息子は、朝から鼻水すすってます。
仕事から帰ると、大体成長してて、鼻くそ爆弾ベンティになってます。(下品ですみません)
布団かけて寝かせる方法模索中です。
昨日は早めに寝かせようと抱っこしてたんですが、何ですかね、あの温かさと良い匂い。
こっちもつられてすぐ寝てしまいました。
これは結構どこの親御さんからも聞く話。
あの即効性たるや。
寝不足の特効薬になる気がするんですが、あの匂いの正体なんなんでしょうね?
って妻とも話してて、調べてもらったらノナナールって成分らしいです。
小林製薬で製品化されてそうな名前。
赤ちゃんの匂いの正体
この蛇腹型のがノナナール。Wikipedia引用。
光ファイバーのポンチ絵みたいで可愛い。
これ見て化学式がわかる人は化学通でプロダディ。
パパビギナーには頓とわかりません。
実はこの匂い、蕎麦の匂いと同じらしいですよ。
だから良い匂いなんですね〜
でも正直、蕎麦の風味ってちゃんと感じたことないんですけど。
二行で矛盾しちゃうのは書き下手のパパビギナー。
大体鼻詰まってるからかしら。(親子だね)
蕎麦を啜り風味を楽しむのが蕎麦通でプロダディ。
道のりは険しく長い。
懐かしの蕎麦
風味分かんネ⭐︎って話した後に紹介すると店の評価を著しく落としそうですが、美味しかった蕎麦屋さんを思い出したので紹介します。
誰が食べてもおいしいということ。
転勤族だった頃、山形で食べたお蕎麦です。
めっちゃくちゃ並ぶので、子ども連れは難しいかも。でもおいしい。ほんに。
山形市内から車で行っても結構遠くて、冬は雪の壁に挟まれながら、やっとの思いで着いた思い出。
そばにない蕎麦。ジジィ
僕は薬味食べる口実に馬刺食べてるような薬味ジャンキーなので、大根おろしにつける蕎麦がヒットしました。
蕎麦自体も噛みごたえ抜群。
田舎蕎麦って感じです。
書いてて食べたくなってきたな〜。
良いとこなんですよ、山形。蕎麦どころ。
久しぶりに行きたいな〜。
差し当たっては、蕎麦香る我が子で我慢。