星の瞳

最近、自分が独親育ちだと気付いた30代です。 AC・HSP気質・パニック障害・鬱病・過敏性腸症候群持ちです。 日々の葛藤、病気や生き辛さ克服のために綴ります。

星の瞳

最近、自分が独親育ちだと気付いた30代です。 AC・HSP気質・パニック障害・鬱病・過敏性腸症候群持ちです。 日々の葛藤、病気や生き辛さ克服のために綴ります。

記事一覧

  • 久しぶりに。

    久しぶりにnoteを開いた。 頭の片隅にはあったのだが、なにをかいたらいいのかわからなくなってしまっていたし、リンクしているツイッターアカウントも消してしまったし… 等と言い訳をし更新していなかった。 ところで仕事を再開してから間もなく1年が経過する。 我ながら頑張って続けているなと思う。 正直1日が終わるころにはくたくただ。 しかし、このタイミングで上司から業務時間を延長してほしい、との要望を受けた。 時間と共に新しい業務も増える事になる。 問題は時間よりも業務内容が

    久しぶりに。

  • 病気との向き合い方

    私は現在、『パニック障害』『鬱病』という病気を患っている。 正直にいうと、この病気であると自分自身で受けいれられたのはつい最近だ。 数年前から、身体の異常を感じていた。(詳細はまた後日記述します。) 何度色々な内科を受診しても異常なし、MRIも異常なし… 最終的に内科の医者に受診を勧められた心療内科で『パニック障害です』と診断された。更には鬱病も併発しているというのだ。 一度はこの事実を『受け入れよう』と思った。 それでもこの発作が起きてしまうと 『本当は別の病

    病気との向き合い方

  • 空想の世界へ

    さくらももこさんのエッセイを読んでいて、ふと思い出したことがある。 子供(小学生)の頃、あまりにも学校がつまらなく、家も居心地が悪く辛すぎて、空想の、自分の理想の世界を思い浮かべる妄想ばかりをしていた。 朝起きて、しぶしぶ学校へ行った後もずっと「今日は夜、布団に入ったらどんな世界に行こうかな」とそればかり考えていた。 必死に設定をした妄想を、夜に頭の中で再現して遊ぶのが唯一の楽しみだった。 今思うと、そうする事で自分の精神状態を保っていたのだと思う。 思い出したら子供の

    空想の世界へ

  • 『優等生』

    長年、悩んでいる事がある。それがAC特有の悩みであると認識したのはつい最近の事。 『人前で自分を取り繕ってしまう』 どの場面でも、その場の『優等生』であろうとしてしまう。完全に無意識である。 人前で自分の弱点や、ダークな部分を出すことができない。本当に面白味のない人間だと自分でも自覚している。 人から好かれやすい。‘接しやすい人だ’、と。 相手が好みやすい行為・表情を即座に判断し実行しているのだから当たり前のことだ。 ただ、『それだけ』なのだ。ただの『いいこちゃん

    『優等生』

  • コーピングリストを作りました。

    Q.コーピングとは? A.簡単にいうと、『ストレス対処法』の事です。 コーピングリストは、質よりも量が大切とのこと。 ストレスを感じた時に何かひとつ試してみて、ダメな(効果なし)なら他のものを試す。 また、その時はダメだったとしても別の状況では使えるかもしれないから削除はしないことが大切だそうです。 そんな訳で作成してみました。 試すときに迷わないよう、細かく・具体的にしています。 1.ゆっくり呼吸を整える 2.伸びをする 3.ホットアイマスクをする 4.耳をマ

    コーピングリストを作りました。

  • ACで自分の気持ちが分らない私が実行中のある実験

    最近、自分に対して人体実験している。 自分の小さな願望を聞き漏らさず、実行する実験だ。 例えば、簡単な事だと 『おなかすいた』→食べる 『眠たい』→寝る 『noteかきたい』→かく とにかく、 ふと沸き起こる自分の願望をすぐに実行し叶えてあげる。 何故、こんな実験をしているのか、というと、 『自分の気持ちが分らない』からだ。私は必ず、願望が起こった際に他者の目、他者の気持ち、他者の考え、世間体… あらゆる考えがすぐに浮かんでしまう。 結果、願望をふさぎ込んでしまう癖

    ACで自分の気持ちが分らない私が実行中のある実験