![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94848475/rectangle_large_type_2_2c01ade8dcab5357cbc1465a644f6be0.jpeg?width=1200)
2023年「卯年」なので、今まで創った 『 うさぎ 』 を並べてみました! 《 前編 》
《 前編 2004年〜2013年 》
●2004年
根付の工程見本用に創った“可愛くないうさぎ”。 今でも根付の講義や講演で活躍する作者愛蔵の根付。
![](https://assets.st-note.com/img/1672811535388-ogEMxJLBhI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672811677625-jj8Xb1F00E.jpg?width=1200)
●2008年
手鞠と遊ぶモフモフの耳長うさぎ。うさぎ自身も鞠のようにコロンとしたフォルムに。
![](https://assets.st-note.com/img/1672810138526-1MEZsZtXzE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672810156028-WHaKBK4BQz.jpg?width=1200)
●2009年
血赤珊瑚の眼が可愛い跳ねうさぎの帯留
![](https://assets.st-note.com/img/1672811100826-dLoZh6NwEs.jpg?width=1200)
●2010年
黒兎を大黒様に見立てた縁起の良い根付。白い袋を背負っている姿が可愛い。
![](https://assets.st-note.com/img/1672809000308-tzAddh1BXL.jpg?width=1200)
●2010年
紅い眼をした白い耳長うさぎ。立ち姿が美しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1672810442517-7mfszxvLmo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672810382678-qaqGudBtij.jpg?width=1200)
●2010年
宝珠をお腹の下に隠す白黒のパンダうさぎ。
![](https://assets.st-note.com/img/1672810719698-58VDBKbeKG.jpg?width=1200)
●2013年
満月の真裏でうたた寝をするうさぎ。餅つきはお休みなので根付紐を掴んで臼の上に座っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1672812159974-15sz8GL8hu.jpg?width=1200)
●2013年
雛道具のような小さな提げ物セット。兎の「根付」、お月見団子用の三宝の「御締」、杵の前飾りのついた煙草入れ。
![](https://assets.st-note.com/img/1672812671340-qWm7UKyM1H.jpg?width=1200)
*煙草入れも彫刻なので被せ蓋は開きません
後編 2017年〜2022年に続く。
*このWebサイトで使われている画像等の転載を禁止します
Reproduction is prohibited.