6月インプットデイ 味噌と健康
6月インプットデイ
月に1回、ゲストをお招きして、ワークショップをおこなう。
ワークショップのなかで、新しい価値観や考え方、メンバー間の新しい関係ができたり仲が深まる一日。
6月のテーマは
「健康」
梅雨が始まり、心身の疲れがたまってくるこの季節
挑戦するにあたって
「健康」は実現するための基盤になるもの
梅雨という季節に
改めて「健康」について考えてみる
そんな1日でした。
今回の講師は
なんとなくの不調を解決する活動をおこなっている
加納 理沙さん
「味噌づくりワークショップ」
を通じて、健康に向き合いました。
①麦麹
まずは、麹をまぜる。
麹のいい匂いに、みんなリラックスしていました。
(リラックス効果、実際にあるようです!!)
実は、この味噌づくり、個人差が出るようです!!
かき混ぜ方だけでなく、体温によっても異なる。
→麹のなかの菌の活性化の具合が異なる。
つまり、、、
個人の体温、さらに、その日の体温によっても
できあがる味噌の味や色が異なるようです!!
発酵後、みんなの味噌を食べ比べしたい、、、!
②塩入り蒸しつぶし大豆
次は、塩入り蒸しつぶし大豆をまぜていきます。
感触が変わることにみんな驚きと
にやにやが止まりません。
③水投入
10分ほど、まぜたあと
水を投入!!
感触がまた変わり
にやにやと興奮の声が、、!
④味噌だんご
まざったあとは
空気抜きと味噌だんごづくり
握り拳のサイズを手に取り
ハンバーグをように
空気を抜いていく。
味噌づくりに大切なことは
空気を最大限抜くこと。
空気からカビが増殖するので!
そんな声も聞こえてきました、、!!
⑤袋つめ
味噌だんごを袋につめていく
一見、簡単そうだけど、ここが一番の最難関
すき間を完全になくしつつ
げんこつでぎゅっと押しながら
味噌だんごをつめていく。
今までにやにやしていたり、笑っていたりしていた一方
ここはみんな
顔が真剣!
ここでも袋つめのプロが続出!!
つめている姿が様になっている人もちらほら…。
⑥仕上げ
最後は仕上げ、、!!
アルコール消毒で袋のなかの味噌をふき取り
(そこから、カビの増殖も)
しっかり空気を抜いて
密閉!!!
最後に
名前をつけて、、、、
完成!!!!!
発酵したあとが楽しみ!!
⑦保存説明
りささんから保存のお話と
味噌の効用についてお話いただきました!
生みそにはたくさんの効果がある
健康の食生活を送りたいのであれば
「ごはん」と「味噌汁」
を食べることをおすすめします!!
そして、味噌汁の具でその他の栄養素を調整していく。
健康な生活を送っていくために
生きていく活力を得ていくために
味噌をつくるなかで
健康とは何か。
健康に送るために、バランスのいい食事が必要なことはわかっている。
ただ、それがなかなかできない。
でも、自分が作った味噌ならば…。
そんな感想があがっていました!
3か月後は9月~10月
3年生は教育実習の真っ只中
4年生は教採、院試など進路が決まってくる季節
そんな時期に味噌が完成するなんて、、、!!
幸せの9月、10月ですね。
きっと3か月後、
それぞれの味噌を持ち寄って、味噌パーティーが開かれるのでしょう…。
料理部が企画してくれるそうです、、!!
ぜひ、遊びにきてください!!!
ねすとでは月に1回、以上のようなイベントを開催しています
新しい価値観を知ったり、深く考える機会となっています。
ねすとに興味があるかた、いつでもご連絡お待ちしております!
Twitter:https://twitter.com/nest_1280
Instagram:https://www.instagram.com/nest1280/